2013/8/3
お花はみんな好き プランツコミュニケーション
先日、ハーブの会の方と話していたら、そのうちのわんちゃんが「バジルの横を通るたびにニオイをかいで不思議そうな顔をするのが面白い!」というお話を聞きました。

きっと今までかいだことがないから「なんのニオイなん?なん?コレ」と思いつつ、心地よいんだろうと思います。(今度ワンチャンに会ったら聞いてみます。)
動物さんたちは私達が思っているよりもずっとお花が好きです。
猫ちゃんは特にお花のニオイに敏感で、ニオイをかぐだけでなく、花をかじってみたりすりすりとカラダを寄せたり、さまざまな表情を見せてくれます。
うちの犬達も草花が好きで、かじることはしませんが、花では特にパンジーやバラ、ハーブではフェンネルに鼻を近づけています。

そのため、肥料には水の中で腐敗させたコンフリーと、竹酢液を混ぜたものを使っています。竹酢液は腐敗した液体が強烈なニオイを放つため、緩和させるために混ぜているので普通はコンフリーだけでもいいんですが植物にはこの肥料が相性がよく、きれいな花を咲かせてくれます。(すべての植物に向くかどうかわかりませんが今のところ我が家の庭では問題はないようです。)
たまねぎのネットにコンフリーをたっぷりと入れてそのまま水に浸してふたをし、炎天下で放置するだけです。

コンフリーは葉が柔らかく、(てんぷらやお浸しにしても美味しいです)葉脈がこまかいため溶けやすくネットに入れておけば肥料に使いやすいのでこの方法を知ってから、肥料に使用しています。
もう少しで液体肥料が完成!(2週間から1ケ月で黒い液体になります)
できあがった液体は4〜5倍に薄めて植物の根元にまいています。
注:ハーブや草花には動物が口にするとに毒性のあるものもありますのでご注意下さい。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村

きっと今までかいだことがないから「なんのニオイなん?なん?コレ」と思いつつ、心地よいんだろうと思います。(今度ワンチャンに会ったら聞いてみます。)
動物さんたちは私達が思っているよりもずっとお花が好きです。
猫ちゃんは特にお花のニオイに敏感で、ニオイをかぐだけでなく、花をかじってみたりすりすりとカラダを寄せたり、さまざまな表情を見せてくれます。
うちの犬達も草花が好きで、かじることはしませんが、花では特にパンジーやバラ、ハーブではフェンネルに鼻を近づけています。

そのため、肥料には水の中で腐敗させたコンフリーと、竹酢液を混ぜたものを使っています。竹酢液は腐敗した液体が強烈なニオイを放つため、緩和させるために混ぜているので普通はコンフリーだけでもいいんですが植物にはこの肥料が相性がよく、きれいな花を咲かせてくれます。(すべての植物に向くかどうかわかりませんが今のところ我が家の庭では問題はないようです。)
たまねぎのネットにコンフリーをたっぷりと入れてそのまま水に浸してふたをし、炎天下で放置するだけです。

コンフリーは葉が柔らかく、(てんぷらやお浸しにしても美味しいです)葉脈がこまかいため溶けやすくネットに入れておけば肥料に使いやすいのでこの方法を知ってから、肥料に使用しています。
もう少しで液体肥料が完成!(2週間から1ケ月で黒い液体になります)
できあがった液体は4〜5倍に薄めて植物の根元にまいています。
注:ハーブや草花には動物が口にするとに毒性のあるものもありますのでご注意下さい。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村