ようじさんのつぶやき。
ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログランキング
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
焼いも
BBQ 2019 冬
イベント視察
始発か終電か
新人戦
最近のコメント
いっちょさん、こん…
on
ハンパないって
GT300のプリウスに…
on
ハンパないって
エリプレ三鷹さん、…
on
展示会
すみません、投稿者…
on
展示会
ご無沙汰しておりま…
on
展示会
最近の投稿画像
焼いも
BBQ 2019 冬
イベント視察
記事カテゴリ
お仕事 (496)
オフタイム (807)
クルマ (1075)
おでかけ (366)
スキー (377)
その他 (841)
F1GP (501)
モータースポーツ (175)
リンク集
ようじのPaddock Club
光のくに
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(13)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(29)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(29)
2月(27)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(24)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(25)
3月(29)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(30)
2011年
1月(29)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(32)
11月(30)
12月(31)
2010年
1月(7)
2月(14)
3月(25)
4月(24)
5月(28)
6月(26)
7月(29)
8月(30)
9月(28)
10月(29)
11月(30)
12月(28)
2009年
1月(23)
2月(11)
3月(18)
4月(18)
5月(22)
6月(16)
7月(12)
8月(21)
9月(19)
10月(16)
11月(20)
12月(17)
2008年
1月(16)
2月(7)
3月(16)
4月(12)
5月(18)
6月(20)
7月(26)
8月(29)
9月(27)
10月(28)
11月(28)
12月(30)
2007年
1月(10)
2月(15)
3月(15)
4月(11)
5月(14)
6月(13)
7月(19)
8月(17)
9月(15)
10月(11)
11月(12)
12月(11)
2006年
1月(28)
2月(19)
3月(36)
4月(29)
5月(30)
6月(26)
7月(23)
8月(22)
9月(19)
10月(23)
11月(21)
12月(17)
2005年
6月(19)
7月(28)
8月(25)
9月(26)
10月(29)
11月(28)
12月(30)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 東京モーターショー2019 その11
|
Main
|
東京モーターショー2019 その9 »
2019/11/13
「東京モーターショー2019 その10」
クルマ
部品ブースを一通り巡ったあと
こちらに参加してみました
ガイドツアー
AJAJのガイドツアーは広く告知されていますが
Facebookの告知で目をつけていました
しかもこちらは無料
Motor Fan ilustrated 監修ならば
内容の充実度は間違いないでしょう
私の目線と、ジャーナリストの目線を比べられる
良い機会かなと。。
というわけで出発
ゾロゾロ・・・
いきなり同目線キター!!
曙ブレーキの
電動ブレーキキャリパー
ジェイテクトの
電動ブレーキボールねじ
アイシンの
1モーターハイブリッド
プジョー508用だそうです
NHKニッパツの
カーボンスプリング
またまたヒット
市光工業のComnunication Lighting
シェフラーの
ステア・バイ・ワイヤ
八千代工業のオール樹脂バックドア
※量産ヴェゼルのバックドアは樹脂ではありません
BSのスタッドレスタイヤ
シリカの特許はミシュランが持っていた
・・・知りませんでした
最後にヒットしたのは
マーレのジェットイグニッション/プレチャンバー
私の目線、イイとこ行っているんじゃないでしょうか?
と自画自賛(笑)
90分で巡ったブースは以下の通り
デンソー
豊田自動織機
三菱電機
日立オートモティブシステムズ
ジェイテクト
曙ブレーキ
アイシン
NHKニッパツ
エクセディ
自動車アセスメント
矢崎総業
住友電装
市光工業
小糸製作所
フォルシアクラリオン
シェフラー
RIKEN
NOK
TPR
八千代工業
ブリヂストン
コンチネンタル
期待通り盛り沢山で勉強になりました。
2年後も企画があったら是非参加したいです(^^)b
0
投稿者: ようじ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”