2014/7/16
子供たちの間で大人気のようですネ。

息子のお弁当箱も、トミカからこちらに替わりました。
流行に疎い(?)私はウィキペディアでお勉強。
先日はニンテンドー3DSのソフトが発売になったそうで
Facebookで絡んでいるお友達も購入している方が
多くいらっしゃいました。
我が家にはゲームをする文化がないので、
息子はまだその存在を知らない・・・はずです(笑)
しかしマジで社会現象に発展しているようで
Yahoo!のトピックスでも取り上げられていました。

仕掛け人へのインタビューが載っていたので
目を通しました。
「面白いものを作った自信はあるが、ヒットするかはこれから。
売れるかどうかはある程度運任せになってしまう。」
「もちろん、妥協して発売した作品は運どうこう以前に売れない」
「最大限に努力した作品を送り出すことが大当たりの宝くじを引く
権利を得る最低条件である。」
イイこと書いてありますネー。
さて、作品を製品に言い換えてみましょう。
周りを見て値段だけ合わせてやっつけで出した製品なんて・・・
バカ売れするワケないでしょ。
ワカリマシタカ?
まだまだ妖怪ウォッチに対する理解が甘いので
ビデオでも撮って今度観てみましょうかね?

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。