先日、手持ちのコンデジ(SONY DSC-T9)を落として壊したお話しました
(その記事)。
結局無料で修理できましたけどね。
2005年12月に買った奴ですが、当時640万画素で「お〜すげ〜!」と思ったものです。
あれから2年と4ヶ月。
コンデジの進化は止まりませんね。
まさにこの世界は日進月歩。
今現在3万円クラスのコンデジで普通に1000万画素のカメラが発売されてます。
既に2万円中盤でも買える機種が・・。
それに手ブレ補正は当たり前で、最近は顔検知、さらには笑顔検知機能なんても付いております。
・・・・どこまで親切なん?(笑)。
しかも半年経てば旧モデル、価格は発売時から週毎に下落していきます。
不人気だと店頭寿命は3ヶ月もない。
販売店は、見切りをつけたモデルをいかに早く売り切るかが勝負のようです。
遅くとも新モデルが出るまでには完売しておかないと二束三文になってしまうしね。
いや〜デジカメ業界はメーカーも販売店も熾烈を極めております。
さて、前置きが長くなりましたが、いよいよ私もコンデジ新調しましたよ!
買ったのはコレ!

オリンパス μ1020 (色はホワイトを選択)
2008/2下旬発売の新製品です。
現在のコンデジの機能・性能・レビュー・クチコミ・価格などの情報を昨日1日で集め、本日会社帰りに一気に決着を付けました!!。
情報収集の時間短縮に
「価格.com」は大貢献でございます。
・・・しかし非常に疲れましたわ・・・
買う場所は今回も
「カメラのキタムラ」となりました。
いや〜・・「価格.com」の最低価格よりもさらに3000円近く安いんじゃしょうがない(キタムラ店頭価格でね)。
しかも手持ちのSONY DSC-T9に対して破格の下取価格を出してくれました。
さらに店頭価格3000円超の本皮ケースと512Mメモリ付き・・・。
さらにキタムラの使える「5年保証付き」。
コレだけ付いて、手出しは18,980円(税込)。
一言も値切ってないのにね・・・。
キタムラ恐るべし・・・。
さて機能ですが、









というところです。
この価格で高額7倍ズームは安いですね。
広角側が35mmなのは残念ですが妥協しました。ホントは28mmがよかったんだけどね。
用途を考えると28mmである必要もないし。
いや〜いい買い物をした!と、思うと同時に非常に疲れたのも事実・・・。
いいものを安く買うにはそれなりの努力が必要ってことなんですね〜。
今後はこれでバシバシ娘撮るぜ!!(嫁さんが)。

<画像クリック>
でわ!
人気blogランキングへ


0