結婚以来はじめて夫婦でタンデム!ついでに初の高速二人乗りでございました。
2年以上のブランクでしたが、もうそんなに経ったのかと感慨深いものがありましたね〜。
スポはタンデムバイクとしても最高です。
高速の安定感は素晴らしいし、重心が低いので2人乗ってもコーナーでの操安性に不安は少ないです。前に乗ってた
スカブー250は高速走行時の風に弱いし、2人乗ると後ろの重心が極めて高くなるのでコーナーで怖い思いしたものです。
あと、シーシーバーの効果は絶大!!同乗者の体重が前にかかりにくいし、ちょいと急発進しても同乗者が後ろに落ちることがない。嫁さんにもかな〜り好評!。こういうカスタムはきっと見逃してくれるであろう(笑)。
で、今日最初に寄ったのは
「マックスフリッツ福岡」。
ここは前から夫婦で訪れていたけど、いつも車。本日やっとバイクタンデムで訪れることができました。やっぱりこういうお店はバイクで行きたいね。
さて、そろそろ秋冬物を!立ち寄ったのですが、秋冬物の充実はまだこれからのようでした。ってことでコーヒーいただいて退散。また行きまっせ!!
次に立ち寄ったのがココ

このブログで何度か紹介した「小林カレー」。
白スポタカさんの最近のコメント見て無性に食いたくなり、行ってまいりました。
結局本日もイカ墨カレー!やっぱ美味いわ!超オススメだぜ!!ついでに今日もオーナーはダンディだったぜ!。ちなみに私にその気はないぜ!(念のため^^;)
マックスフリッツ+小林カレーは私のいつものパターン。
本日はせっかくバイクで来たのだからとHDLTRショップ「マスターズ」へも足を伸ばしてみた。マイスポ買ったお店ですが、最近はとんとご無沙汰・・。すんませんね・・。
到着して最初に目に入ったのは、インジェクション化で物議を醸し出している2007モデルスポ1200Rの試乗車。
やはりとっても気になるので早速タンデムで試乗してきました。

試乗車です。車体は黄色・・写真的にはマイスポと変わり映えしないね^^;)
アクセルのつきの良さ、出足のよさ、グリップの細さ、クラッチの軽さ、ギアチェンジのスムーズさ、振動の少なさ、スムーズによく回るエンジン・・・。
何よりびっくりしたのはセル一発即安定のアイドリングでございます。さすがインジェクションでございます。バイクとしての基本性能はマイスポ(2001XL1200S)を完全に上回っていることは間違いありません。
・・ですがねぇ〜・・・・・・・。
ダイレクト感が無かとですよ!
迫力が無かとですよ!
特に・・
2500〜3000回転あたりで得られるマイスポの心地良い振動感がコレにはなかとですよ〜!
言葉にすると難しいのですが、
マイスポはアクセルオン→
「ンバァーーー!!」
2007スポはアクセルオン→
「ブィーーー!!」
ですかね。
「ダイレクト感の無さ、迫力の無さ=スムーズ」といえなくもないですが、私にはちぃ〜と物足りません。インジェクション化によるアクセルのつきの良さは素晴らしいですけども、「機械による制御」が介在することでダイレクト感がスポイルされている感が否めないのも事実。走る「ツール」としては2007モデルに軍配は上がるかもしれませんが、そういう問題でもないし・・・・。ここら辺は好き好きでしょうね〜・・・。
嫁さんは・・・「背もたれ無いからイヤ!」・・・だそうですわ^^;)
わかりやすくてよろし!
・・・ってことで、私は荒々しい(嫁さんの場合は背もたれがある)マイスポの方が好きっ!てことでレポ終了!^^;)
これからも安心してマイスポのメッキ化に励みます(笑)。

タンデム仕様のマイスポ!西公園裏の岸壁にて。
後席背もたれはデタッチャブル。
シートは2000モデルXL1200C純正中古シート。
快適・安心なタンデム走行に大きく寄与しておりますよ。
本日はお散歩程度の距離でしたが、次回はもうちょっと距離伸ばして走ってみます。
しかし高速道路の料金所はタンデムだとラクですな〜。
でわ!
人気blogランキングへ


0