いや〜暑いですね。
ここ数日、福岡は晴れまくっております。
梅雨はうんざりですが、こう暑いとまたうんざり・・。
人間って我が儘な動物なり・・・。
・・ってことで、若干涼しくなった夕方からご近所ふらりツーへ。

やっぱ夏は山が爽快ですな。
ここは福岡市前原の山中、瑞梅寺ダム近辺。
下界より気温は3〜4℃くらい低いです。上っていく途中気温が下がるのを実感できますね。あ〜涼しい・・。

県道12号線〜白糸の滝へ向かう。
白糸の滝

うは〜涼しい!!水しぶきが気持ちいい!
午後5時をまわってたので人も少なくてよかった。この時期、休日の昼間は大変な混雑となります。
白糸の滝からは前原山中のくねくね林道(舗装路)を延々走ります。
私のよく行く林道ですが、この日は久しぶり。がけ崩れの後が5,6箇所くらいあったかな。今にも崩れんばかりの崖もあり、ちと怖かった。対向車はほとんど無しですが、たまに来るので予断を許しません。
道は細いし、見通し悪いし、道には石ころや砂、小枝、大枝、山水はもちろん、ミミズ、蛇、野うさぎ、瓜坊など予期せぬ障害物がひょっこり現れることもありますので、運転は気が抜けません。
ま〜結構それが楽しいんですがね。
さて、この林道には知る人ぞ知るポイントがあります。これがなかったらこの道何度も通りませんよ。山中の林道道中いきなりパッと景色が広がるポイント。

「極楽天望台」・・傾き加減がイカしてます。
普通の観光客が通る道ではないのですが、ここを通った人は必ず立ち止まってしまう場所。
7年前に初めて来たときは名も無いただの道沿いでしかなかったこの場所にいつの間にか看板が立てられてました。
この名も正式な名でもなんでもありません。なので、取り外されたりはしょっちゅうのようですが、ひつこく立て直されてます(笑)。
誰の仕業がわかりませんが、それだけここが好きなのでしょうね。
ま〜、これから自然にこの名が定着していくのかな。

この日は絶景でございました!

あたりはとても静寂。物思いにふけるには一番の場所!
・・・でも、この日はロータス乗りの先客があり、長居せず。
この林道の終点は白木峠。白糸の滝から延々10キロ近いくねくね道です。
物好きな方は一度探しに行ってくださいな。対面事故、スリップ事故にはくれぐれもご注意を!
・・あ、そうそう、先日スポの不具合の件で記事書きましたが、結局メッキプラグカバーに無理にプラグ突っ込んでいたのが原因。プラグコードとプラグの接触不良という極めて初歩的な不具合でした^^;)。え〜今は絶好調でございます。
でわ!
人気blogランキングへ


0