マイSRのトップブリッジです。
何しろこの有機的なフォルムに惚れてしまい、SR購入時から14年経った今でも愛用しております。
関連記事

美しいですね〜・・。
実はこれ、XJ400純正トップブリッジだと知ったのはつい最近のこと。
パーツメーカーはこれにバフ掛けして売っていたんですね〜。
さて、このレトロかつ有機的なフォルムは大好きでございますが、マイSRは第三次改造ブーム以降、志向が変わってしまいました。
************************
第一次改造ブーム(1992〜1994)の完成形

もろBSAを意識!あ〜美しい・・・。
第二次改造ブーム(1999〜2000)の完成形

フロントディスク化、スイングアーム、リアサス、フロントサス交換など機能アップに加え、実用性を意識しましたね〜。
第三次改造ブーム(2003〜2005)の完成形

リアディスク、メッキフレーム、FCR39、ヨシムラカーボンマフラー、リム交換、シングルシート、ハンドル交換等・・・全体的にネイキッドカスタムを意識。実用度外視しております。
************************
・・・と、変遷してきたわけです。
そんな中、最近気になるのが上に書いたトップブリッジ!
今付いてるトップブリッジは気に入っているとはいえ、ネイキッドカスタムを狙った最近の志向にはあってないな〜と思う今日この頃・・・。
例えば・・・
こんなんとか・・
こんなんとか・・
こんなんとか・・
アルミ削り出し感&ロボットマニア感がいいですね〜。
しかし、これらのSR400用はありません・・・。
市販のSR用トップブリッジはレトロチックなものばかりです。
かくなるうえはワンオフ製作依頼かな・・・。
ま〜、そのうち熱も冷めるに3000点(笑)。
でわ!
人気blogランキングへ


0