2022/1/12
静電気が怖くて、ニットなんて着てられるかっ!!!
意味不明ですが、久しぶりにガンジーニットが入荷しましたのでアップしました!

ヴィンテージコーナーはこちらから http://uk-extra.com/vintage.htm
前は定期的に入荷していたガンジーでしたが、かなり久しぶりの入荷です。僕がお店をやり始めた頃に比べるとガンジーニットもかなり市民権を得ていると思いますが、一応説明しておきます。
ガンジーニットはイギリスののガンジー諸島で作られていた漁師さん用のニットです。
漁師用とあって、丈夫で、動きやすい、、着やすいと言うのが基本に設計された、イギリスの伝統的なニットです。編み目が密で、ずっしりとした、防寒性に優れたニットです。

シンプルで、ざっくりとした四角いシルエットが独特のフォルムです。

衿は防寒の為にスタンドカラーになっています。着こなす時は下にシャツを着るのが良いと思います。襟元がより引き立ちますよ。

こんな感じの衿になります。

衿が立っている分、シャツがチラリがチラリと見えるようになり、そこがオシャレのポイントですかね。首元のチクチク解消にもなるので、シャツと合わすのがベストです。

腕のつなぎ目はガーター編みと、ギャザー網になっていて、腕が動き易いように設計されています。脇下の三角形の部分はガゼットと言って、補強効果があり、動きやすい上に、丈夫な作りとなっています。


裾の両サイドはスリットが入っていて、こちらも動きやすさの為のデザインです。

前も後ろも全く同じデザインで、特に前後ろ無いです。漁師が暗闇でも間違わないように前後関係なく同じデザインにしたと言われています。
今回は3着アップしました。


↑こちらはガンジーの大定番メーカーLE TRICOTEURの80年代の物です。サイズは36インチ位で良いサイズです。


↑こちらはCANNNEL JUMPERと言う、こちらもガンジーニットの超老舗メーカーです。36〜38インチ位です。


↑LE TRICOTEURの70年代の物で36インチ位です。。今回の中では1番古いです。どれも使用感はありますが、丈夫なニットが売りのガンジーですので、まだまだ着用可能です。
イギリス古着好きなら1着はもっていた方が良い、伝統的なニットです。
ミニマルな素晴らしいデザインです。
チェックして見て下さい。
宜しくお願いいたします。

投稿者:TSUTOMU