2011/3/22
始発より。。。 撮影
今日の天気は曇り。
ってことで、前々から撮りたいと思っていた近鉄奈良線の朝ラッシュでも行くことに。。
一応ですが近鉄車両は全く詳しくないのでw
と、その前に→

103系4+4連の廃回を西九条で。。。
外回り環状と並走orz
次回撮るときは気をつけないとw

移動して野田へ。
明るくなってきたのでホーム先端から撮影。

んで、ケツ打ちを。
よく見ればTc206(一番後ろの車両)の後ろのドアと窓が板貼りに…
さらば東京車4連…
ここから一気に学園前へ
富雄1号踏切へ行きました。

まずは丸屋根+シリーズから。
快急10連がひっきりなしにきますねw

これも快急。
阪神なんば線乗り入れ編成ですね。。。

前パン撮りにくいよ〜
デコボコした組成ですね。
よく見れば真ん中の丸屋根編成も車体側面の長さが違うような…

で、なかなかめぐり合えない9000系を♪
1000系との協調運転ってもうやってないのか?w

オールシリーズの快急10連。
快急は色んな組成で来て面白い^^

そして阪神1000系を。
遠くから見ると9000系と1000系の区別がつかないw

一番楽しみにしていたULは被られ終了orz
折角8両だったのに…

反対側へ移動して撮影。
こっちは有名な方ですね。
てかどうやって撮ればいいのか分からないんですけどw

回送電車ですが・・・
マジで撮りにくい…

9000系が来たのでこれで撤収。
なんだかんだで2時間くらい撮ってましたねw
鶴橋でもうちょっと撮影。

初めて見ました^^;
こっちにも乗り入れてくるんですね〜

で、9000系をw
今日はよく9000系見ますね♪

で、近鉄の〆はULで。
奈良線で撮り損ねましたからね。。。
さらに帰りに鶴ヶ丘でちょっとだけ撮影。

223系の関空紀州路。
分かりづらいですが、何気にオール2500番台という貴重なコンビw

223の区快。
すごくイイ感じにピントきたんですが、左空きなのが残念…
これで終了。
結局225系の関空紀州路と区快は来ませんでしたorz
まぁ別にいつでも走ってますからいいんですけどね。。。
さて、今度は近鉄大阪線朝ラッシュかなw
1
ってことで、前々から撮りたいと思っていた近鉄奈良線の朝ラッシュでも行くことに。。
一応ですが近鉄車両は全く詳しくないのでw
と、その前に→

103系4+4連の廃回を西九条で。。。
外回り環状と並走orz
次回撮るときは気をつけないとw

移動して野田へ。
明るくなってきたのでホーム先端から撮影。

んで、ケツ打ちを。
よく見ればTc206(一番後ろの車両)の後ろのドアと窓が板貼りに…
さらば東京車4連…
ここから一気に学園前へ
富雄1号踏切へ行きました。

まずは丸屋根+シリーズから。
快急10連がひっきりなしにきますねw

これも快急。
阪神なんば線乗り入れ編成ですね。。。

前パン撮りにくいよ〜
デコボコした組成ですね。
よく見れば真ん中の丸屋根編成も車体側面の長さが違うような…

で、なかなかめぐり合えない9000系を♪
1000系との協調運転ってもうやってないのか?w

オールシリーズの快急10連。
快急は色んな組成で来て面白い^^

そして阪神1000系を。
遠くから見ると9000系と1000系の区別がつかないw

一番楽しみにしていたULは被られ終了orz
折角8両だったのに…

反対側へ移動して撮影。
こっちは有名な方ですね。
てかどうやって撮ればいいのか分からないんですけどw

回送電車ですが・・・
マジで撮りにくい…

9000系が来たのでこれで撤収。
なんだかんだで2時間くらい撮ってましたねw
鶴橋でもうちょっと撮影。

初めて見ました^^;
こっちにも乗り入れてくるんですね〜

で、9000系をw
今日はよく9000系見ますね♪

で、近鉄の〆はULで。
奈良線で撮り損ねましたからね。。。
さらに帰りに鶴ヶ丘でちょっとだけ撮影。

223系の関空紀州路。
分かりづらいですが、何気にオール2500番台という貴重なコンビw

223の区快。
すごくイイ感じにピントきたんですが、左空きなのが残念…
これで終了。
結局225系の関空紀州路と区快は来ませんでしたorz
まぁ別にいつでも走ってますからいいんですけどね。。。
さて、今度は近鉄大阪線朝ラッシュかなw
