ヤクルト2−7阪神
阪 神 020100103=7
ヤクルト 000100001=2
対ヤクルト10回戦(阪神6勝4敗0分)
【投手】
ヤクルト=●石川(7勝5敗)−松井−五十嵐−萩原−丸山−高木
阪神=○下柳(7勝1敗)−久保田−ウィリアムス−渡辺
【本塁打】
ヤクルト=青木(6号ソロ、7号ソロ)、
阪神=鳥谷(6号ソロ)、
【公示】
登録:阿部健太投手 ⇔ 抹消:玉置隆投手
阪神は
下柳、ヤクルトは石川と両チーム最多勝星投手の先発。
2回表、阪神は先頭金本が安打。
1死から鳥谷、矢野の連打で満塁。
ここで
バルディリスが先制の2点タイムリー。
4回表、阪神は先頭
鳥谷がライトへのソロ本塁打で追加点。
4回裏、下柳は先頭青木にソロ本塁打。
7回表、ヤクルトは2番手の松井。
先頭赤星が死球、関本が送って2塁へ。
ここで
新井がレフトへのタイムリーで追加点。
7回裏、阪神は2番手に
久保田。
8回裏、阪神は3番手に
ウィリアムス。
9回表、阪神は先頭葛城が安打。
1死から関本が安打で1・3塁。
ここで
新井が止めのタイムリーで追加点。
2死から代打
フォードがタイムリーで6点目。
更に
鳥谷がこの日4安打目となるタイムリーで7点目。
9回裏、阪神は4番手に
渡辺。
ヤクルトの反撃を抑えて阪神勝利!
今日の勝因は先発下柳の好投。
6回を投げて1失点と先発の役割を果たした。
打線も序盤で2点を奪い、中押し、止めと効果手に加点した。
交流戦明けの初戦を理想的な試合展開で勝利に結びつけた。

0