横浜6−8阪神
阪 神 033002000=8
横 浜 200400000=6
対横浜14回戦(阪神9勝5敗)
【投手】
阪神=上園−渡辺−○江草(3勝0敗)−久保田−ウィリアムス
−S藤川(3勝2敗30S)
横浜=マットホワイト−ホセロ−那須野−●加藤(4勝4敗)
−吉見−横山
【本塁打】
阪神=
横浜=佐伯(11号3ラン)
登録: ⇔ 抹消:
1回裏、阪神先発
上園は2死から安打、2塁打で1失点。
なおも2個の四球で満塁からタイムリーで2失点。
2回表、阪神は先頭林、桜井が連打、野口が犠打で1死2・3塁。
上園の安打でまず1点、
浜中の安打で3点目で逆転。
3回表、阪神は先頭金本が四球、1死から
桜井の2塁打で1点。
2死から関本が四球、上園の代打
葛城がタイムリー2塁打でこの回3点目。
3回裏、阪神は2番手に
渡辺。
4回裏、渡辺は先頭二志に安打、シーツのエラーで1失点。
なおも安打で1・2塁。
ここで佐伯のに3ランを打たれて同点。
5回裏、阪神は3番手に
江草。
6回表、阪神は1死から鳥谷が四球、
シーツの2塁打で勝ち越し。
送球の間にシーツは3塁へ。
ここで
金本が犠牲フライで2点目。
6回裏、阪神は2死1・2塁で4人目に
久保田をマウンドへ。
センターへ抜ける打球を鳥谷が止めるも、内野安打で2死満塁。
内川を三振に打ち取りピンチを凌ぐ。
8回裏、阪神のマウンドには
ウィリアムス。
いきなり連打を許すも併殺で打ち取り無失点。
9回裏、阪神のマウンドには
藤川球児。
横浜の反撃を3人で抑えて、阪神勝利!
4時間35分の長い試合、
兄貴金本の3500塁打達成試合を、勝利で飾る。

0