阪神3−3ヤクルト
ヤクルト 010101000000=3
阪 神 100101000000=3
対ヤクルト14回戦(阪神6勝7敗1分)
【投手】
ヤクルト=石川−松井−高井−高津−花田−館山−丸山−坂元
阪神=安藤−ウィリアムス−藤川
【本塁打】
阪神=浜中(14号ソロ)
☆選手登録
抹消:中村泰
1回裏、阪神は先頭赤星が安打、関本が犠打失敗の後、浜中が安打で一死
一三塁のチャンス。
ここで
金本が右中間に先制タイムリーで、尚も一三塁。
しかしシーツが併殺打で1点に終わる。
2回表、阪神先発
安藤はラミレスに二塁打、ラロッカ死球で無死一二塁。
犠打で一死二三塁に進められ、米野にタイムリーで同点に。
3回表、一死一塁で岩村の左中間への当たりに、
金本がダイビングしての超ファインプレー
ヤクルトの攻撃の芽を摘み取る。
4回表、安藤は一死一二塁から、米野にレフト前へのタイムリーを打たれ
勝ち越しを許す。
4回裏、先頭浜中が二塁打、金本が四球で無死一二塁。
シーツ、矢野凡退の後、
鳥谷が技ありの同点タイムリー。
5回表、二死からラミレスの三遊間の当たりを、
鳥谷がファインプレー。
先発安藤を助ける。
6回表、一死一二塁から、二塁ランナーが飛び出し二死二塁へ。
これで無失点で切り抜けると思ったら、米野にこの日3本目の安打を打
たれて、再びリードを許す。
6回裏、ヤクルトのマウンドには松井。
浜中がレフトスタンドへ同点の第14号本塁打。
7回裏、先頭鳥谷が四球で出塁、藤本がおくって一死二塁。
ここで阪神は代打林。
ヤクルトは松井に代えて左腕の高井をマウンドへ。
阪神は代打の代打町田をおくる。
高井はファンの大声援に臆したか四球を与える
ヤクルトは高津をマウンドへ。
赤星は内野ごろで二死一三塁。
ここで阪神は代打桧山。
ワッショイ! ワッショイ!
しかし桧山は三振に倒れる。
8回表、阪神のマウンドには
ウィリアムス。
キッチリ3人で片付ける。
8回裏、ヤクルトのマウンドには花田。
二死からシーツが二塁打で出塁。
しかし矢野が倒れて無得点。
9回表、この回もマウンドにはウィリアムス。
二死からリグスのセンターオーバーの当たりを、
赤星がスーパーファインプレーで好捕
9回表、ヤクルトのマウンドには館山。
無得点に終わり延長戦に投入。
10回表、阪神のマウンドには
藤川球児。
3人で片付ける。
10回裏、先頭赤星が四球で出塁、片岡が犠打を決めて一死二塁。
浜中は三振、金本は敬遠で二死一二塁。
ワッショイ! ワッショイ!
シーツは内野ゴロに倒れて無得点。
11回表、この回も藤川がマウンドに。
11回裏、ヤクルトのマウンドには丸山。
22時になり、鳴り物での応援は禁止に。
先頭矢野が安打、鳥谷が犠打を決めて一死二塁。
ここでヤクルトは坂元をマウンドへ。
藤本は外野フライで二死三塁へ。
ここで打席に藤川球児?
12回表、藤川は3イニング目に投入。
球児を酷使しすぎと違うんか!!!
四球、安打で2人の走者を許すも、無失点で切り抜ける。
これで阪神の負けはなくなるも、球児を3イニング登板。
絶対勝たないと意味が無い!
12回裏、赤星が内野ゴロ、片岡が内野フライ。
浜中も内野ゴロで引き分け。
試合時間4時間55分の死闘。
球児を3イニング注ぎ込んでの決死の覚悟。
阪神にとっては負けに等しい引き分け。

0