「「かんさいがくいん」はケアレスミスですか 日大アメフト監督」
社会問題
日本大学アメフト部内田氏が関西学院へ謝罪にきました。
「ケガさせたなら、その選手やその大学へまっさきに謝罪するのが人の道理」と、関学の鳥内監督から指摘され、謝罪にきたのだと思います。
行動をおこした点は評価しますが、
張本人であるにもかかわらず、
「なぜあのようなタックルがおきたのか」の質問には、文書で返答する。
「すべてわたしの責任です」は格好いい言葉ですね。
現場でおきたことを正直に話したうえでこの言葉を使うならまだいいですよ。
政治家がよく口にする「わたしの不徳のいたすところです」と同じようなニュアンス。
また会見で「かんせいがくいん」の名前を「かんさいがくいん」と話していました。
内田氏は何年関学とつきあいをしているのだろう。
「謝罪」には、「ほんとうにすまない」とする謝罪と、
自分の立場が危うくなるからする謝罪。
この2種類あるのですよ。
だれでも両方の気持ちがあると思います。
内田氏に限っては、自分の立場が危うくなるからする謝罪ですね。まるで政治家。
関学はこの一件は、日本アメリカンフットボウル協会に預けたほうがいいですよ。

0