昔むかし、大阪に人生幸朗というボヤキの大御所がいました。政治、芸能、身近なできごとまで、腑に落ちないと思ったら、徹底的に舞台でぼやく。野村監督のつぶやく程度のぼやきではありません。気合のこもった筋金入りのぼやきでした。あの横山やすしもかなり影響を受けています。野球界はじめ、ぼやきはやめられないよ。
フリージャーナリスト・プロ野球を考えるもん 。。。涙あり お笑いありの、未来予測
2015/2/24
受験生は地元の大学に行こう
北海道から沖縄まで、全員が東京をめざすから、
地元は優秀な頭脳を東京にあげてしまうことになるのです。
高度成長は終わり、
東京一極集中の時代は終わりました。
これから、
日本全国が活性化する熟成時代の幕開けです。
東京に行って学んで帰ってくると言っていた息子も、
そのまま東京に行ったきりで、帰ってこない。
地元はジジババばかり。
頼りになるのは国の交付金行政。
この悪循環を断たないといけないのです。
東京に頼るのではなく、
地元で考え、地元で儲かる企業を起こさなくてはならないのですよ。
そのためには、若い頭脳。
受験生のみんなが地元の大学に行くことがとても大切なんですよ。

鹿児島大学

北海道大学

信州大学

九州大学

山形大学

南山大学

12
投稿者: プロ野球を考えるもん
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。