昔むかし、大阪に人生幸朗というボヤキの大御所がいました。政治、芸能、身近なできごとまで、腑に落ちないと思ったら、徹底的に舞台でぼやく。野村監督のつぶやく程度のぼやきではありません。気合のこもった筋金入りのぼやきでした。あの横山やすしもかなり影響を受けています。野球界はじめ、ぼやきはやめられないよ。
フリージャーナリスト・プロ野球を考えるもん 。。。涙あり お笑いありの、未来予測
2014/4/28
長いリーグ戦 しめくくるキックは ゴールをそれた
ノーサイド
http://www.youtube.com/watch?v=vGbx6iAMoUY
西ポリが紹介してましたが、
このユーミンの名曲「ノーサイド」は、
昭和58年の
高校ラグヒー花園決勝戦・天理18対17大分舞鶴(花園)をみての作品だそうです。
そして昨日、○○年ぶりに、
その当時の両校イレブン揃い、試合をしたとか。
結果は大分舞鶴が雪辱の大勝。
試合はゴールキックを蹴る必要はないのですが、
あの試合の再現ということで、当時のキッカーがゴールキックに再チャレンジ。
キッカーはまたも外したとか。おもしろいね。
次回は還暦にやるそうですが、
また外してほしいね。
そのほうが、ニュースになるよ。
http://www.amazon.co.jp/NO-SIDE-%E6%9D%BE%E4%BB%BB%E8%B0%B7%E7%94%B1%E5%AE%9F/dp/B00005GMEI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1398635888&sr=8-1&keywords=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89
花園 決勝戦の歴史
http://www.mbs.jp/rugby_common/history/
PS ノーサイドはいい曲だね。

0
投稿者: プロ野球を考えるもん
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。