2011/11/10
バンコク洪水情報15 タイ旅行
ここ数日、風が気持ちいい。
朝晩は涼しくなってきました。
そろそろ、冬のタイです。
といってもまだ気温は30℃ぐらいなのですが。 体は慣れるものですね。
さて、本当なのかどうかは?? ですが、明るいニュースなので貼り付けておきましょう。
----------------------------------------
バンコク、あと11日間で浸水解消か
水利局は11月9日、北から南下する水量の減少や現在の排水能力などから、「バンコクは11日間で浸水が解消する」との見通しを明らかにした。
南下の水量は合計140億立方メートル。その半分は海に流れ込んでおり、中央平野に残っているのは85億立方メートルあまり。
その内訳は、チャオプラヤ川が約30億立方メートル、中部の農地やバンコク北部が約35億立方メートルで、残りが防水堤をくぐり抜けてバンコク各所に浸水を引き起こしているという。
現在の排水能力が1日当たり約4億立方メートルであることから、計算上では11日間でバンコクは浸水エリアがなくなることになる。
なお、インラック首相を含め当局はこれまで甘い見通しばかり示し、国民の信頼を失っており、今回の発表も「希望的観測」との見方も出ている。
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=13171
朝晩は涼しくなってきました。
そろそろ、冬のタイです。
といってもまだ気温は30℃ぐらいなのですが。 体は慣れるものですね。
さて、本当なのかどうかは?? ですが、明るいニュースなので貼り付けておきましょう。
----------------------------------------
バンコク、あと11日間で浸水解消か
水利局は11月9日、北から南下する水量の減少や現在の排水能力などから、「バンコクは11日間で浸水が解消する」との見通しを明らかにした。
南下の水量は合計140億立方メートル。その半分は海に流れ込んでおり、中央平野に残っているのは85億立方メートルあまり。
その内訳は、チャオプラヤ川が約30億立方メートル、中部の農地やバンコク北部が約35億立方メートルで、残りが防水堤をくぐり抜けてバンコク各所に浸水を引き起こしているという。
現在の排水能力が1日当たり約4億立方メートルであることから、計算上では11日間でバンコクは浸水エリアがなくなることになる。
なお、インラック首相を含め当局はこれまで甘い見通しばかり示し、国民の信頼を失っており、今回の発表も「希望的観測」との見方も出ている。
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=13171
タグ: タイ
2011/11/11 22:01
投稿者:ミズキ
2011/11/11 11:24
投稿者:シドニー在住者
還暦旅行で11/26からバンコクとプーケットへ2週間行く予定で計画をたてています。日本にいる子供、友人、知人からはキャンセルしてはというありがたいメールがきているのですが、未だ行くつもりでおります。
個人で早割というホテルや航空券を手配したので、パーにするには
結構なお値段で。。。
X-japanに引き続き、希望が持てる、ニュースが聞けてうれしいです。
個人で早割というホテルや航空券を手配したので、パーにするには
結構なお値段で。。。
X-japanに引き続き、希望が持てる、ニュースが聞けてうれしいです。
知り合い以外に、こんな私のブログを読んで下さっている方がいらっしゃったのですね。
ありがとうございます。
プーケットは、全く問題ないでしょう。スワンナプームも安全です。最重要防衛地です。
バンコクもスクンビット界隈ならまず問題ないと思います。
ただ、観光するエリアは冠水している箇所が多いですので、バンコクで擂ることが限られてきてしまいますね。
ぜひ、いらしてください。
観光客の少ない今、タイ人喜びますよ。
日本人や外国の旅行者は、みんな、海外へ逃げたり洪水の来ないパタヤなどに行ってしまっています。
こんな時だからこそ、タイに、バンコクに来れる人は来て欲しいものです。