2009/11/3
ローイクラトーン タイ旅行
昨日はロイクラトーン。 タイの「灯篭流し」と言われる。
昨日は満月。その晩に母なる川に「クラトーン(灯篭)」をロイ(流し)して1年の悪しきものを一緒に流し幸せを願う。
http://www.at-bangkok.com/articles_loikrathong.php
バンコクだと、チャオプラヤー川あたりでやるのでしょうが、あのセンセーブ運河でも流していました。 でもこっちは美しくない。
むしろ川をごみが流れているような感じがする。。。
いつもの定期のボートはそのため今日は運休みたい。
どの狭い船着場も人で一杯でした。
お寺のそばの船着場は特にごった返しており、いつもなら人の少ない運河沿いの道も混雑しており通り抜けるのに時間がかかってしまった。
爆竹を投げて鳴らす人も多く。
大きな音の嫌いな私はちょっと遠慮したいです。
昨日は満月。その晩に母なる川に「クラトーン(灯篭)」をロイ(流し)して1年の悪しきものを一緒に流し幸せを願う。
http://www.at-bangkok.com/articles_loikrathong.php
バンコクだと、チャオプラヤー川あたりでやるのでしょうが、あのセンセーブ運河でも流していました。 でもこっちは美しくない。
むしろ川をごみが流れているような感じがする。。。
いつもの定期のボートはそのため今日は運休みたい。
どの狭い船着場も人で一杯でした。
お寺のそばの船着場は特にごった返しており、いつもなら人の少ない運河沿いの道も混雑しており通り抜けるのに時間がかかってしまった。
爆竹を投げて鳴らす人も多く。
大きな音の嫌いな私はちょっと遠慮したいです。
タグ: タイ
2009/11/6 8:03
投稿者:私(ミズキ)
2009/11/5 18:18
投稿者:よーちゃん
バンコクの写真はきれいな感じですが。。。
日本の灯篭流しとは、また違う雰囲気ですね。
こちらは、川には入れないぐらい寒くなりました。
日本の灯篭流しとは、また違う雰囲気ですね。
こちらは、川には入れないぐらい寒くなりました。
周りの音とか雰囲気がわかりません。
タイも昔はもっとおごそかだったらしいのですが。
ソンクラーンとかもあんなに水をかけまくったりしなかったそうです。
さて、バンコクの気候は11月に入って一瞬寒いと感じる日が1日だけありましたが、またもとに戻ってしまった感じがあります。
でも一時期と比べるとずいぶん涼しくなってきています。