2009/10/5
タイには騒音規制というものはないの? タイ旅行
●9月29日(火)
朝1時半ごろ大きな音で目が覚めてしまった。
近くで工事をしているらしい。 ブルドーザーで地面を掘り起こしている音が聞こえてくる。
結局早朝5時ぐらいまでやっていたようだがなぜこんな時間に??
耳栓をしてもあまり音が小さくならない。
去年バンコクのホテル (ゲストハウス) に泊まった時のことをブログに書いたことがあるが、その時も夜中中工事の音で(この時はボーリングのドカン、ドカンという振動もあったのできつかった)眠れなかった。
また何度も書いているが、タイ人は大音量が好きなようだ。
・どこかの家?から夜中もずーっと聞こえるタイのクラシック音楽。
・カーステレオをガンガン鳴らして停車している客待ちのトラック(ソンテオ)。
・携帯電話やプレーヤーでイヤホンやヘッドホンを使わず、外部スピーカーで周りを気にせず大音量で音楽聞いているタイ人。
・部屋では、やはり大音量でTVやステレオを聞いている(おまけにドアまで開けている時もある)
逆にタイ人は気にならないのだろうか?
先生に聞いてみたが、タイでは夜中も工事で騒音を出しても問題ないそうだ、だだ9時から昼頃まではやらないと言っていたがはっきりとした理由はないみたいだ。
不思議だ。
●9月30日(水)
昨晩10時半ごろからまた工事が始まった。
幸いなことに最近は窓を閉め切っていても寝られるほど朝夕が涼しくなってきたので窓を閉めて寝ることにした。
若干音は漏れてくるがそのうち寝てしまった。
今朝はいつの間にか工事が終わっていた。
●10月1日(木)
昨晩も10時半頃から工事が始まった。
今度はダンプが入り、ショベルカーで掘り起こして余った土を積み込んでいるようだ?
その逆か? 遠くて暗いので良くわからない。
ともかく、いやな高周波の騒音が加わり窓を閉め切ってさらに耳栓をしても低周波はカットできず寝付くまで時間がかかってしまった。
・工事現場を見に行った。
行ってみると結構広い。
日本で使われていたらしい、建設会社の名前の入ったショベルカーが土を盛っていた。
今日で、整地はほぼ終わりのようだがさてここに何ができるか心配だ。
景色の良い部屋なので高い建物が建って、景観が悪くならないといいが。



朝1時半ごろ大きな音で目が覚めてしまった。
近くで工事をしているらしい。 ブルドーザーで地面を掘り起こしている音が聞こえてくる。
結局早朝5時ぐらいまでやっていたようだがなぜこんな時間に??
耳栓をしてもあまり音が小さくならない。
去年バンコクのホテル (ゲストハウス) に泊まった時のことをブログに書いたことがあるが、その時も夜中中工事の音で(この時はボーリングのドカン、ドカンという振動もあったのできつかった)眠れなかった。
また何度も書いているが、タイ人は大音量が好きなようだ。
・どこかの家?から夜中もずーっと聞こえるタイのクラシック音楽。
・カーステレオをガンガン鳴らして停車している客待ちのトラック(ソンテオ)。
・携帯電話やプレーヤーでイヤホンやヘッドホンを使わず、外部スピーカーで周りを気にせず大音量で音楽聞いているタイ人。
・部屋では、やはり大音量でTVやステレオを聞いている(おまけにドアまで開けている時もある)
逆にタイ人は気にならないのだろうか?
先生に聞いてみたが、タイでは夜中も工事で騒音を出しても問題ないそうだ、だだ9時から昼頃まではやらないと言っていたがはっきりとした理由はないみたいだ。
不思議だ。
●9月30日(水)
昨晩10時半ごろからまた工事が始まった。
幸いなことに最近は窓を閉め切っていても寝られるほど朝夕が涼しくなってきたので窓を閉めて寝ることにした。
若干音は漏れてくるがそのうち寝てしまった。
今朝はいつの間にか工事が終わっていた。
●10月1日(木)
昨晩も10時半頃から工事が始まった。
今度はダンプが入り、ショベルカーで掘り起こして余った土を積み込んでいるようだ?
その逆か? 遠くて暗いので良くわからない。
ともかく、いやな高周波の騒音が加わり窓を閉め切ってさらに耳栓をしても低周波はカットできず寝付くまで時間がかかってしまった。
・工事現場を見に行った。
行ってみると結構広い。
日本で使われていたらしい、建設会社の名前の入ったショベルカーが土を盛っていた。
今日で、整地はほぼ終わりのようだがさてここに何ができるか心配だ。
景色の良い部屋なので高い建物が建って、景観が悪くならないといいが。




タグ: タイ