2009/7/22
タイでの食事1 タイ旅行
タイに来て1ヶ月が過ぎ。
食事のパターンも大体決まってきました。
私の基本は、露店です。屋台です。
理由は、簡単。 おいしいからです。 かつ、安いからです。
去年までは、もっぱらBIG−Cなどスーパーの中にある、フードコートで食事をしていたのですが、味がどうも今ひとつだと思っていました。
涼しくて、比較的潔なのはいいのですが。
しかし、慣れてきて、露店で食べることを覚えてからはもっぱら外に出て食べることが好きになりました。

少々暑くても、少々清潔感がなくても(限度はありますよ)、おいしい方が勝ちです。
価格も、1食 25〜30B (70〜85円)で、安めのフードコートのさらに2〜3割安です。 ちょっと高級なフードコートから見ると半額ぐらいで食べられます。
続く
食事のパターンも大体決まってきました。
私の基本は、露店です。屋台です。
理由は、簡単。 おいしいからです。 かつ、安いからです。
去年までは、もっぱらBIG−Cなどスーパーの中にある、フードコートで食事をしていたのですが、味がどうも今ひとつだと思っていました。
涼しくて、比較的潔なのはいいのですが。
しかし、慣れてきて、露店で食べることを覚えてからはもっぱら外に出て食べることが好きになりました。

少々暑くても、少々清潔感がなくても(限度はありますよ)、おいしい方が勝ちです。
価格も、1食 25〜30B (70〜85円)で、安めのフードコートのさらに2〜3割安です。 ちょっと高級なフードコートから見ると半額ぐらいで食べられます。
続く
タグ: タイ
2009/7/22 12:37
投稿者:Chutikarn
その中でも写真のようなカーオゲーンやカーオトムクイ(お粥とおかずの店)でおかずを色々食べるのが野菜もとれて好きです。
引越し先付近にはあまり店がないのですが、ミズキさんのお住まいのエリアはたくさんあってうらやましいなぁ。
http://plaza.rakuten.co.jp/chutikarn/