ガンプラは予想通りなかなかいじれないのですが、仕事の方は日々楽しく授業を進めることができているので上々というところでしょうか?
まあ、授業がうまくいかず、子どもたちに申し訳ないと思いつつ「次こそ!!」と気を取り直して、授業改善に励むのですが、これもまた難しい!
そんな試行錯誤を繰り返してます。
今年は組んでいる人が、若い産休代替の人なので、学年経営も力を入れているのですが、こちらは最近学年合同で活動することを増やしたり、産休代替の人の授業を観察して授業の進め方についてアドバイスをしています。
私自身がこの仕事について6年目ということで、十分な指導ができているわけではないのですが、この指導を通して自分の授業についても振り返ることが出来るのでよい勉強になっています。
後は、各種校務分掌を手がけつつ、自分の研修の指導案作りにいそしんでいます。まさにプラモの代わりに、指導案を組んでいるという状況で、これはこれでなかなか楽しいものであるのですが、ガンプラの改造同様、メチャメチャはまっています。
この授業が終わるまでは、なかなかプラモをいじれないんだろうな〜と思いつつ、どこかで組んでやるぞ!!と闘士を燃やすのであります。

0