作業を進めようとすると、
あっちの接続軸がポロッ
こっちの関節がポロッ
というように補修に追われなかなか進みません
そんなこんなで、ほんとに仮組みですが、一応の全てのパーツをつけてみました。(ライフルは借り物です。)
膝関節を後ハメのために分割したため、接続したパーツが可動する際に、色々干渉することが分かり、急遽膝下の部分に1mmプラ板を入れて、クリアランスを確保しました。
思えばこの部分はノコで切ったため、厚みが減っていたことを思い出しました。
その他に肩と腕の接続軸が接着が甘いだけでなく、補強のパテをつめずに動かしてしまい、崩壊したためにパテでの補強をしました。
また、スプリングを入れたのは良いのですがどうも形が悪いので、ストライクノワールに付属していたリード線を加工して芯にしています。
フロントアーマーとサイドアーマーの加工のプランもめどがつき、後は挑戦してみる段階になりました。サイドアーマーの位置をもう少し上げて延長もしたいと思います。
それと、膝関節の部分は0.5〜1mm底上げしようか迷っています。仮組みして決めたいと思います。
また、腕部は挟み込みパーツが多いので、塗装しながら組んでいきたいと思います。

0