そもそも、その、「なんとか〜、なんとか〜」、
って、一体何だ?、というのもあります。
こっちの部屋に行ったら「なんとか〜」、
あっちの部屋に行ったら「かんとか〜」、
缶コーヒーを買ったら「なんたら〜」、
車に乗ったら「かんたら〜」、テレビをつけたら、
「なんとか〜」、こっちに行ったら「かんとか〜」、
あっちに行ったら「なんたら〜」、座ったら、
「かんたら〜」、立ったら「なんとか〜」、
寝たら「かんとか〜」、PCの前に座ったら
「なんたら〜」、PCから離れたら「かんたら〜」、
etc,etc、とにかくずっと、
「なんとか〜、なんとか〜」ですよ。
(あと、その「なんとか〜、なんとか〜」は、
車の運転中はやめてくれ、というのもあります。
車の運転中も「なんとか〜、なんとか〜」って、
あるんですよ。気が散って、運転を誤って、
交通事故でも起こして、死んでしまったら、
どうしてくれるんだ、というのもあります。
以前、車の運転中に、もちろん相変わらず、
「なんとか〜、なんとか〜」ってあるわけですが、
赤信号なのに、そのまま行きそうになったことが、
ありますよ・・・)
一昨年くらい、長野県に行ったのですが、
長野県にまで「なんとか〜、なんとか〜」が、
ついてきたわけで(笑)、これは一体何だ?、
というのがあります。
私の名前は言わず、名前以外の2〜3種類の単語を、
ずっと、「なんとか〜、なんとか〜」って、言っている、
わけですね。たぶん、この情報化社会で、この人たちも、
私の名前くらいは知っていると思いますが、
「名前以外の2〜3種類の単語をずっと言え」、
という、指令が出ているのかもしれません。
とにかくこの、「なんとか〜、なんとか〜」って、
一体何だ?、という話であります。
まあでもこれは、ヴォリュームが大きいか小さいか、
というただそれだけですね。昨日は、頭割れそうなくらい、
デカかった・・・。死ぬかと思った・・・。
今日は幸い、消えそうなほど小さくて、
ホッとした、という感じですよ・・・。
とにかくこの「なんとか〜、なんとか〜」って、
一体何だ?、という話であります・・・。
とまあ、そんなような話もしてみました・・・(^^;)。

0