ああそうそう、沖縄の学生時代、例の、
監督というあだ名の、上の学年の部員が、
「ガスパー・ハウザーが、どうのこうの」
とか、言っていた事があったりして、
それで、自分はガスパー・ハウザー自体、
知らなくて、ガスパー・ハウザーに関する、
本を買ったけれども、結局読まなかった、とか、
そういうことがあったりもしました(笑)。
それで、沖縄には、ニライカナイ伝説とか、
あったりして、それで、例の、新たな、
ヴォーカル候補というのが、ニライカナイ、
について何か述べていたのを、聞いた事が、
あったりもします。それで、例の、バンドの、
ベース担当になる部員が、「kuriharaの前世は、
アミン大統領」とか、ジョークで言っていて、
自分なんかは、「前世とかあるかどうかは、
わからないが、自分の性質的にも、自分の前世は、
黒人ではないような気がする」、とか、思ったり、
しましたけれどもね・・・(笑)。
ああそうそう、話は変わりますが、押井守監督の、
実写映画の、『アヴァロン』て、すごく面白かったですね。
押井守の、アニメ映画は観た事がないんですが、
『アヴァロン』は、山梨で、ビデオ屋で、なんとなくDVDを、
借りて観たんですが、すごく面白くて、押井守が、国際的に、
高い評価を得ているのがわかるような気がしました・・・。
ところで、アヴァロンといえば、ロキシーミュージックに、
『アヴァロン』というアルバムがありますよね・・・。
それで、『アヴァロン』は、イーノがいない、
ロキシーミュージックのアルバムでは、最高傑作、
だと思っているんですが、イーノが在籍していた頃の、
ロキシーミュージックのアルバムでは、セカンドアルバムの、
『フォー・ユア・プレジャー』が、ファーストアルバムより、
いいと思っているんですが、ジャケットのアートワークも、
これも、なんとなく夜の沖縄の街を連想させる感じとか、
あったりしたりして、それで、最後の曲でイーノが、
テープで、声のコラージュ的に、「Don't Ask Me Why」、
という声を入れていたり、昔のアルバムにしては、けっこう、
実験的だったりして、けっこう好きなアルバム、
だったんですけれどもね・・・。
とまあ、そんなような話もしてみました・・・(^^;)。

0