前日に道具を整え助手のKくんを頼み、朝起きて一気に集中力を上げ、軽トラにて現場入り9時前。手筈を話し合い、軽トラの荷台に梯子を立て、そのままトップギアで黙々と描き進めること2時間半。よし完成と相成りましたのがこの画像。
出来はアタマに描いてた予想のモノにさほど狂い無く、OKでしょう。かなり凹凸のあるモルタルの壁、普段の壁やキャンバスのようには行かないし不安定な場所での作業、やるかやられるかの一騎打ち。普段の仕事とはかけ離れた絵でもあると思います、こんな壁に普段の画風を気取っても画格がありすぎておもしろくないし、画格は低かろうがパンチが無いと往来の自動車やバスに飲み込まれてしまいます。
ウッドペッカーのようなニワトリになりました、観光客どう思うだろうか?昨日も作業中数名が通りかかったけれど、見て見ぬ振りだったしなー。28年前に描いていたスタイルで同じく取り組んでみたのです。まあ進化はしてるでしょう。Coke Cockoo コケコッコー・プロジェクトと自分では呼んでいます。ウオーホールに習い Coke Cola のロゴをベースにしてポップアートの文脈を宿しながら、80's のニューペインティング風の作風でwelcome to ISE としました。伊勢の街角のひとコマになって皆さんに可愛がってもらえれば幸いです。
Coke Cockoo コケコッコー・プロジェクトを続けようかと思っています。壁に描いてもいいよと人がいたらお知らせ下さい。ニワトリ以外の伊勢ネタを他にも用意しております。
Have a nice weekend,everyone.

6