伊勢うどん発売開始。伊勢出身・東京住まいの友人などに発送も始めています。ネオ・ウメダではこの土日からの販売になりますが、お急ぎの方は直にボクに連絡を頂くとご用意します。それと、モナリザにも若干数ご用意していますのでそちらもご利用ください。
http://takeshinakatani.jp/umeda/shop/udon.html
夏が終わり涼しくなったらウメダを使い、伊勢うどん茶屋みたいなのもやってみようと考えています。バカバカしいと言えなくもない新商品ですが、伊勢のそういうモノを取り上げて逆にカッコ良くデザインしてみたかったのです。しかし相変わらず大衆受けする気配は無く、一部のおかしなもの好きの方や若いお嬢さんなどから賞賛の声を頂いております。食品でありながらおはらい町に群がるおばさんの食欲に訴えかけること無く、デザインされた伊勢のプロダクトを外に届けるぞという意気込みでやっています。
それに伊勢うどんってホントに他所の土地での評判が悪いのです。東京や大阪で、何度も「あーあの変な、おいしくないうどん」って言われてて、逆にそれを個性に置き代えてやってやろうと反骨心に火が付いた感もあります。だってもちろん関西のおうどんや、讃岐うどんや稲庭うどんが美味いのは認めます。しかし味で較べたら伊勢うどんは劣るとしても、それぞれ別な個性なうどんなんです。伊勢うどんは、讃岐うどんじゃ無いんです、またそうある必要も無いんです。うどんと言ったら、日本中讃岐うどん一色なんて食文化、間違っていませんか?しかし、世間の多くはそんな物差しで地方の食文化にも触れてくる。色んな個性が大切で、味のランキングじゃない所に鎮座するその土地の食文化が大切なのです。そうだそうだと思う賛成の方は拍手を入れといてください、励みにしたいと思います。
賞味期限は3ヶ月とは言え、生ものに変わりありません。しっかりした販路での展開でも無く、在庫管理などにも気を揉む商品なので、複数購入の場合は事前にお知らせ下されば幸いです。皆様のご理解とともに、新感覚な伊勢のお土産にこの伊勢うどんを、どうぞヨロシクお願いいたします。

17