「東鳴子逍遥 Higashi Naruko RAMBLING」
展覧会
前口上
この一年で三回通い、湯治&制作滞在をして来た東鳴子の旅館大沼さんで展覧会を打ちます。題して「東鳴子逍遥」逍遥つまり「気まま歩き」湯治やフィールドワークから拾い上げた素材をもとに感じた物事を様々なカタチに表現した構成です。
期間は四日間と短いですが、いつも行くと滞在に使わせてもらってる六畳間の 302号室に泊まり込んで、そこをそのまま会場展示してしまう趣向です。湯治ウィークというイベントが開催され 9/23 から一週間、東鳴子と川渡温泉街のあちこちでさまざまな催しが持たれます。ボクのこの展示は 9/29 の湯治ウィーク最終日が初日で 10/2 までの四日間です。
会場は小さな客室六畳間ですので、展覧会ガツンとかますぞという性格のものではありません。ささやかにこっそりと湯治滞在自炊生活しながらになりますので興味のある方はお淑やかにお訪ねください(笑)いや隣のお部屋には滞在のお客様もいらっしゃる中でのこと。
しなやかに鳴子や川渡の印象を作品に移し替えられたらと、それを楽しくちょっと深く鑑賞してもらえれば・・・と取り組みました。どうぞ宜しくお願いいたします。
追記
通常展覧会告知というとメダマの絵画作品などをドンと上げるのが常道なんですが、それはそれ。その手の作品もあるんですが、まあここでは・・・
この告知ビジュアルは今回の想いをグラフィカルに、タイトルの下はこれ pH 試験紙。鳴子の湯治宿の温泉巡りの際に小さな容器にこっそり採取したお湯を部屋に持ち帰って、それを試験紙測定。いや学者ゴッコしながらそれらをコラージュ作品化、ちょっと酔狂な遊びに興じてみたかったのです・・・まあそんな感じの展示室がこの催しとお考えください(笑)
旅館大沼さん web site
http://ohnuma.co.jp
湯治ウィーク詳細
http://ohnuma.co.jp/kikaku/toji_week.pdf

0