6組 藤川です。
みなさま、お疲れさまでした。
約1年半に亘る幹事学年やり遂げましたね。
当日は、熊本からの多数の応援と経験の手助けが無かったらやばかった。
同期全員に感謝、感謝です。
だが、みんな、
巻き込まれた、巻き込まれたてしつけーぞ。
昨年の新年会に平川君と出た新年会、2人で幹事の抱負を述べて着席するなり
「おりゃ、3月に関西に転勤だけん。」から始まった1人幹事会。
巻き込まれたのは、まだええ方たい、
おれは取り残されから始まったっぞ。
3月17日に平川君の壮行会から集まりだしてから、いろいろあったねー。
「代表は誰にするね?」て聞いたら
「そりゃ、お前たい。」の中山君・工藤君の一言で、決まってしまった代表幹事。
7月21日の幹事会、「絆〜黄綱」の哲郎案が決まったのはこの日かな?
12月1日の忘年会で20人集まった時、心の中で「あっ、これでお役ごめん。」て思ってからが長かった。
あそこはゲートインだった、佐藤さん・江崎君の鞭は何本折れたろうか?
4コーナーのパンフ製作辺りから二人は狂ったように鞭ばいれだした。
そこに、登場した古庄君は
「こんな、へんな会議は初めて見た。」て心の中で思うたげな。
そりゃそうだろ、もうおれは壊れとったもん。
冨田君の付き添い無くして帰れないほどに。
松川君、清水君
「広告営業は飲みに行ったて無駄。」て57年の申し送りに忘れんように要れよう。
この辺りからの、女性陣斉藤・佐藤・村上・渡辺さんの連携は凄かった。
最後の頃は怒られよったもんね。
柳井君・永平君、前日は冴えとったな。
茶封筒、助かったよ。
そして、おれは営業に向いとらんのかもしれん、
瀬尾君と渡辺さんに負けた。
且つ、
接客業も副田くんに負けたし。
ほら、今泣いたたい。
最後に
大津君、議事録ありがとう、全部ば克明に思い出せたよ。
ちなみに皆勤賞はおらんだったな、リーチが3人江崎君と佐藤さんと藤川でした。

6