先日、修理に出していた携帯を取りに行きました。
「10月中まで、
また外装新品交換が無料らしい。(安心保証パックに入ってる場合)」
・・・という黄金舎店長情報により、先日29日に仕事の合間をぬってソフトバンクショップに駆け込んで修理依頼。
上記店長の言葉に『
また』と入っているのは、以前は無償だった外装交換が昨年11月から「20%負担」に切り替わっていたため。
一部ニュースになっていたのでご存知の方も多いかもしれませんが、その内容変更の周知が徹底できてなかったということで、再度7〜10月中は無料という対応になったそう。
かく言う僕も、あんしん保証パックに入っているからと、昨年末に機種変更後約一年経って傷だらけになった携帯を握りしめ、ウキウキでソフトバンクショップに外装交換をお願いしに行った際、有償になった事を聞いた時にはかなり困惑したのを覚えています。
いつも機種変更をした時には、「今回こそ大人な携帯の扱い方をするっ!」と決意するのですが、
一週間もしないうちに扱いが雑になり、
扱いが雑だから歩いてる時にポケットから出そうとして落としたり、
扱いが雑だから歩いてて落とした携帯を誤って見事に蹴り飛ばしてアスファルトの上をシャーッと滑らし歩道脇の縁石にカーンと当たってまるでボーリングブームでブイブイいわせていたオジサンのストライクシーンさながら本体とバッテリーとフタがバラバラに吹っ飛んだりするもんですから、
一年も経てば食事中にテーブルにおいている僕の携帯を見た友人に「一体どこの戦場で電話をしているのか」と訊ねられるほどのサバイバル仕様になってしまいます。
ですので、この「外装交換無料」は僕にとってかなり助かるシステムでした。
前の携帯も2度ほどお願いして、携帯の原型をとどめるのにかなり役立っていたのです。
有償になったことをよく知らされていなかったユーザーからクレームが殺到したというのも頷ける!そうそうそのとーり!
そんなわけで、そういった事態に対策として8月から10月まで、再度無料になったという事。
ちなみにこの情報は、現在のソフトバンクのサイトを見ても掲載されてません。
僕と同じサバイバル仕様の携帯をお持ちのソフトバンクユーザーさん、あんしん保証パックに入っていれば今がチャンスです〈笑〉。
・・・というわけで、ピッカピカになった僕の携帯。
もうスグ2年経つので結構古い機種ですが、こうなると「なんだまだまだイケるじゃん」と思えます。
それは修理中2週間ほど使っていた、ソフトバンクショップのお兄さんが申し訳なさそうに出してくれた代替機「Vodafone 803T」が、すげーブ厚かったからでしょうか。
今度こそ大人な使い方をするつもりです。
余談ですが、携帯のカメラの性能が良くなって
簡単な写真を撮る時には携帯で撮影、が当たり前になってきた現代。
意外に『携帯を写真に撮る』ことが一人では出来にくいですね。
(そんな機会あんまりないけど。)

0