「バルミューダトースターと映画「男はつらいよお帰り寅さん」と柴又帝釈天と夕食と柚子柿と武将(12/28)」
映画
▽今日の一枚〜
▽先週の会社の忘年会での抽選で1等賞の商品が、クリスマスの日に到着〜まさに、サンタさんからのプレゼント〜

◎バルミューダ
BALMUDA The Toaster
どんなパンでもおいしく焼くことができ、最高の香りと食感を実現する感動のトースターと言われていて、焦げ目も均一で、外側はサクサクッと、中はふわふわっと、美味しかった。
いいものが我が家に来て嬉しい!!
▽今日は映画鑑賞に行ってきた〜

◎T・ジョイPRINCE品川
映画「男はつらいよ お帰り 寅さん」
(2019年12月27日(金)ロードショー
今、君達は幸せかい?―新時代を生きる私達の為に今、寅さんがスクリーンに蘇る。
「男はつらいよ」シリーズ開始から50年目の50作目。
山田洋次監督88本目の待望の新作の登場!
[ストーリー]
今、ぼくたちは幸せだろうか。
君たちはどう生きるか―車寅次郎の甥・満男と、満男がかつて思いを寄せた泉のその後の物語。
別々の人生を生きてきた二人を軸に、さくらや博、そして、くるまやを囲む人たちを描く。
窮屈で生きづらい時代。困難にぶつかった時、
「あゝ寅さんだったらどんな言葉をかけてくれるだろうか」と思いかえす
やってくる新時代。そんな不透明な時代を生きていく私達の為に、昭和から現代に虹をかけるように、今、寅さんがスクリーンに蘇る!
物語は諏訪満男の妻の七回忌の法要から始まる。
柴又の帝釈天の参道に昔あった「くるまや」の店舗は新しくカフェに生まれ変わり、その裏手に昔のままの住居がある。
法事のあと、ひとしきり昔話に花が咲く。
寅がマドンナを連れてくるたび、家中が大騒ぎだったことなど・・・あれからもう半世紀の歳月が流れたのだ。
満男は、長い間サラリーマンをしていたがその合間に書いた小説が認められ小説家になっていた。
そんなある日、満男の最新作の評判がよくサイン会をすることになる。ところがその列に並ぶ客の中に初恋の人、一度は結婚の約束までした女性、及川泉の姿を見て呆然となる。
ヨーロッパで生活しているイズミは仕事で来日し、偶然サイン会に参加したのだった。
イズミに再会した満男はサイン会もそこそこに「君に会わせたい人がいる」と小さなJAZZ喫茶にイズミを連れて行く。
経営者の顔を見て驚くイズミ、それは20年以上前に奄美大島で会った寅の恋人のリリーだった。
懐かしい人たちとの再会、そして思い返す寅さんのこと。
それは満男とイズミにあたたかい何かをもたらしていく。
イズミはその夜「くるまや」を訪れることになるのだが・・・
[キャスト]
渥美清/倍賞千恵子
吉岡秀隆 後藤久美子 前田吟 池脇千鶴 夏木マリ 浅丘ルリ子 美保純 佐藤蛾次郎 桜田ひより 北山雅康 カンニング竹山 濱田マリ 出川哲朗 松野太紀 林家たま平 立川志らく 小林稔侍 笹野高史 橋爪功
[原作・監督]山田洋次
[脚本]山田洋次/朝原雄三
[音楽]山本直純/山本純ノ介
[主題歌]「男はつらいよ」渥美清/オープニング:桑田佳祐
(オープニングの桑田さんの歌、口上、演技、感動的だった)
寅さんや数々のマドンナ達の映像シーンも随所に出てきて、懐かしく、胸熱くなった。
笑って、泣いて、笑って、泣いて、最後は感動の涙が、、、寅さんに会えて良かった!!
▽映画「男はつらいよ お帰り 寅さん」を観たら、やっぱり行きたくなったので聖地・柴又へ〜

◎柴又駅

◎柴又駅前の寅さんとさくらの像

◎柴又観光案内所

◎帝釈天参道とお店


◎柴又帝釈天

◎寅さんと名物草だんご(高木屋老舗)


◎第1作の中に出てきたロケ地に「羽田空港」が出てくる。帰りの電車は、「羽田空港」行きに乗って〜
▽今日の夕食は〜

手羽元のポン酢煮
メンチカツ
サラダ
もやしと油揚げの味噌汁
▽今日のお菓子〜

◎渓月堂
柚子柿
ゆず風味の干し柿スライスで、食べやすい個包装。
美味しい!!
▽今夜のテレビ番組から〜
◎テレビ朝日系
「国民10万人がガチ投票!戦国武将総選挙」
(18:56〜23:10)
[番組概要]
日本人に最も愛される戦国武将は誰なのか?!禁断のベスト20を大発表!戦国時代を彩った人気武将たちが続々登場!果たして栄光の1位に輝くのはどの戦国武将なのか!?
[番組内容]
「あなたが最も好きな戦国武将は誰ですか?」全国47都道府県で約10万人にアンケートを実施!
日本人にもっとも愛される戦国武将を決める、禁断の総選挙が実現!禁断のベスト20を大発表!
さらに、名だたる武将達の子孫の方々も続々登場!
受け継がれた貴重な品を大公開!
[番組内容2]
SPナビゲーターとして俳優・東出昌大が登場!
歴史好きとしても知られる東出が、独自の視点でランクインした戦国武将にまつわるエピソードや魅力などを紹介していく。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった誰もが知る武将から、大河ドラマで人気を博した真田幸村や直江兼続、前田利家、毛利元就など、さまざまな戦国武将がランキングに登場。
[出演者]
(MC)爆笑問題
(ストーリーテラー)東出昌大
[出演者2]
(ゲスト)高橋英樹、高畑淳子、瀧本美織、ビビる大木、福本大晴(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)、山崎怜奈(乃木坂46)、黒田基樹(駿河台大学教授)、本郷和人(東京大学史料編纂所教授)
(VTR出演)
遠藤憲一、カンニング竹山、草刈正雄、中村芝翫
[みどころ]
令和元年の年の瀬、歴史の祭典がついに開幕!
約2700人いたといわれる“戦国武将”。
名だたる戦国武将の中から「一番スゴイ武将」を決める禁断の総選挙が実現。
47都道府県で実施したアンケートをもとにランキングを作成し、トップ20を発表。各都道府県の人々がその地にゆかりのあるイチオシ武将を語るほか、武将たちの子孫の方々も登場し、代々受け継がれた貴重な品を大公開。
そしてスタジオにはMCの爆笑問題のほか、これまでに数々の戦国武将を演じてきた高橋英樹、武将の妻や母を演じてきた高畑淳子のほか、瀧本美織、ビビる大木、福本大晴(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)、山崎怜奈(乃木坂46)といった豪華ゲストが登場。
また、歴史家で大河ドラマ「真田丸」の時代考証も担当した黒田基樹(駿河台大学教授)や、本郷和人(東京大学史料編纂所教授)も登場し、思い思いに好きな戦国武将や知られざる新事実について語られた。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった誰もが知る武将から、大河ドラマでも主人公となり人気を博した真田幸村や直江兼続、前田利家、毛利元就など、さまざまな戦国武将がランキングに登場。

[ランキング]
20位.上杉景勝
19位.竹中半兵衛
18位.真田昌幸
17位.井伊直政
16位.前田利家
15位.毛利元就
14位.浅井長政
13位.前田慶次
12位.直江兼続
11位.加藤清正
10位.石田三成
9位.明智光秀
8位.黒田官兵衛
7位.武田信玄
6位.豊臣秀吉
5位.徳川家康
4位.真田信繁(幸村)
3位.伊達政宗
2位.上杉謙信
1位.織田信長
ベスト3の予想は、はずれた。秀吉(6位)家康(5位)が予想外だった。
▽昨年の12/28のブログ↓
http://yellow.ap.teacup.com/satopapa/4568.html

1