2006/10/29
メッセ最終日 イベント
鉄道、船、飛行機展示のホール これは人がすいているとき!

メッセがついに終わった。確かに昨日のように人は多かったけど、今日は先生夫妻、マリタ、奥さんのお姉さん、シュルツさん、挙動不審なミヒャエルの7人体制で臨んだので、私は自分の仕事に専念することができた。 土日の2日間でミニモザイク噴水を完成させる予定だった私としては、昨日全く手が付けられなかったのが大誤算。今日は最終日で1時間早い17時に終了する。だからほとんど休憩せずにめちゃ集中してがんばった。 そしてみんなが片付け始めた終了15分前に無事に完成させることができた。

初公開☆働いている私。もちろん左の人やで(笑)
ホームセンターで先生が買ってきた深皿と植木鉢とセラミックの球をモザイクでデコレーション。用意されたガラスの色が限られていたので正直あまり気に入ってないけど、初めて作ったモザイクにしてはなかなかの大作です。 このあとすぐスタンドの解体&片付けを始めたのでせっかく完成したミニ噴水の写真をきちんと撮らなかった。(次の日私はものすごく後悔することになる)
17時前から片付けを始めて全ての商品や持ち物を先生の車に積み込むまでゆうに3時間かかった。あまりにも大変で、メッセ開催前日にたった二人で、先生と奥さんがこのスタンドを作り上げたのかと思うと本当にびっくりする。しかもこの4日後にはまたヴィースバーデンのメッセに2人で出向き、さらにまた別のメッセに参加してほぼ1ヶ月ドイツを回るという! 誰よりもゴメッツ先生は疲れているはずなのに、みんなをてきぱき指示して、おどけて楽しませたり、疲れている私にチョコレートをくれたりする。奥さんもめちゃくちゃ体力のある人で、しっかりしていて、この二人には頭があがらない。
二人に頼まれて私はメッセに参加したけど、むしろこんな貴重な体験をさせてもらって、本当にすごく感謝している。 しんどくて苦しいこともあったけど、これほど充実して勉強になった4日間はこれまでドイツに来てなかった。こんなにたくさんのドイツ人と話したこともなかった。 お世話をして仲良くなった子供がお菓子をくれたり、次の日も見に来てくれたり、「オープン工房で君のこと覚えてるよ」って話しに来てくれた人や、他のドイツ人スタッフじゃなく、わざわざ私のアドバイスを聞きに来た人もいた。「とっても親切に教えてくれてありがとう!」って仕上がった作品を見せながらたくさんの人がお礼を言ってくれて、そんな時一生懸命教えて良かったなぁと心から思う。また、実演中の私に色んな人が“Viel Spass! 楽しんでね!”とか、「あなたの作品すごく気に入ったよ」と声をかけてきて、そういうメッセでの出会いやちょっとしたおしゃべりが楽しくて嬉しかった。 そして、夢中で大人も子供も自分の作品を楽しみながら作っていたのを見て、やっぱりこういうガラス工芸はいいなぁと改めて感じた。
*メッセで見つけたおもしろいものシリーズ*

鉄道模型好きにはたまらない ドイツの超有名ブランド『メルクリン』の展示
他にも会場のあらゆる所で汽車が走ってた

紙の工作グッズ ノイシュバンシュタイン城もあったよ

アタリって当たり(笑)?! なんかめでたそうな赤色のアタリグッズ
ゲームソフトコーナーのグッズ売り場にて発見
2

メッセがついに終わった。確かに昨日のように人は多かったけど、今日は先生夫妻、マリタ、奥さんのお姉さん、シュルツさん、挙動不審なミヒャエルの7人体制で臨んだので、私は自分の仕事に専念することができた。 土日の2日間でミニモザイク噴水を完成させる予定だった私としては、昨日全く手が付けられなかったのが大誤算。今日は最終日で1時間早い17時に終了する。だからほとんど休憩せずにめちゃ集中してがんばった。 そしてみんなが片付け始めた終了15分前に無事に完成させることができた。

初公開☆働いている私。もちろん左の人やで(笑)
ホームセンターで先生が買ってきた深皿と植木鉢とセラミックの球をモザイクでデコレーション。用意されたガラスの色が限られていたので正直あまり気に入ってないけど、初めて作ったモザイクにしてはなかなかの大作です。 このあとすぐスタンドの解体&片付けを始めたのでせっかく完成したミニ噴水の写真をきちんと撮らなかった。(次の日私はものすごく後悔することになる)
17時前から片付けを始めて全ての商品や持ち物を先生の車に積み込むまでゆうに3時間かかった。あまりにも大変で、メッセ開催前日にたった二人で、先生と奥さんがこのスタンドを作り上げたのかと思うと本当にびっくりする。しかもこの4日後にはまたヴィースバーデンのメッセに2人で出向き、さらにまた別のメッセに参加してほぼ1ヶ月ドイツを回るという! 誰よりもゴメッツ先生は疲れているはずなのに、みんなをてきぱき指示して、おどけて楽しませたり、疲れている私にチョコレートをくれたりする。奥さんもめちゃくちゃ体力のある人で、しっかりしていて、この二人には頭があがらない。
二人に頼まれて私はメッセに参加したけど、むしろこんな貴重な体験をさせてもらって、本当にすごく感謝している。 しんどくて苦しいこともあったけど、これほど充実して勉強になった4日間はこれまでドイツに来てなかった。こんなにたくさんのドイツ人と話したこともなかった。 お世話をして仲良くなった子供がお菓子をくれたり、次の日も見に来てくれたり、「オープン工房で君のこと覚えてるよ」って話しに来てくれた人や、他のドイツ人スタッフじゃなく、わざわざ私のアドバイスを聞きに来た人もいた。「とっても親切に教えてくれてありがとう!」って仕上がった作品を見せながらたくさんの人がお礼を言ってくれて、そんな時一生懸命教えて良かったなぁと心から思う。また、実演中の私に色んな人が“Viel Spass! 楽しんでね!”とか、「あなたの作品すごく気に入ったよ」と声をかけてきて、そういうメッセでの出会いやちょっとしたおしゃべりが楽しくて嬉しかった。 そして、夢中で大人も子供も自分の作品を楽しみながら作っていたのを見て、やっぱりこういうガラス工芸はいいなぁと改めて感じた。
*メッセで見つけたおもしろいものシリーズ*

鉄道模型好きにはたまらない ドイツの超有名ブランド『メルクリン』の展示
他にも会場のあらゆる所で汽車が走ってた

紙の工作グッズ ノイシュバンシュタイン城もあったよ

アタリって当たり(笑)?! なんかめでたそうな赤色のアタリグッズ
ゲームソフトコーナーのグッズ売り場にて発見
