2009/5/16
赤い元気 分類なし
昨日初めて学校を休んでしまった。
朝起きたときに、今までになく胸が痛苦しくて、これはまずい、と感じた。
以前も何度か書いたけど、時々こういう痛みがあり、最近も夜になるとそうだった。先週末のプレゼンに続き、火・水・木と連続で他の教科の試験やグループ発表、進めているプロジェクトの指示表作りを終えたこともあって、頑張りの糸が少し切れて一気にガクンと疲れたのかな、と思う。
きっとストレスからくる症状だと思うけど、前から友達に言われていたようにお医者さんに診てもらうことに。 月曜日の朝に予約を入れた。
元気がないときほど元気の素を食べないとね!
体調悪いかなぁ、という時ほど野菜や果物をいっぱい食べるようにしている

真っ赤な旬のイチゴと茎やヘタが濃い緑のままのプチトマト
つやつやして、いかにも栄養がありそう^^

同じくトルコ人の青果店で買ったサクランボ
もちろんこれらだけを食べるわけじゃない(^^;
日本式にできるだけ一日に色々な種類のものをちょっとずつ・・・
けど、これをドイツの1人暮らしで実現するのって難しい
1
朝起きたときに、今までになく胸が痛苦しくて、これはまずい、と感じた。
以前も何度か書いたけど、時々こういう痛みがあり、最近も夜になるとそうだった。先週末のプレゼンに続き、火・水・木と連続で他の教科の試験やグループ発表、進めているプロジェクトの指示表作りを終えたこともあって、頑張りの糸が少し切れて一気にガクンと疲れたのかな、と思う。
きっとストレスからくる症状だと思うけど、前から友達に言われていたようにお医者さんに診てもらうことに。 月曜日の朝に予約を入れた。
元気がないときほど元気の素を食べないとね!
体調悪いかなぁ、という時ほど野菜や果物をいっぱい食べるようにしている

真っ赤な旬のイチゴと茎やヘタが濃い緑のままのプチトマト
つやつやして、いかにも栄養がありそう^^

同じくトルコ人の青果店で買ったサクランボ
もちろんこれらだけを食べるわけじゃない(^^;
日本式にできるだけ一日に色々な種類のものをちょっとずつ・・・
けど、これをドイツの1人暮らしで実現するのって難しい
