以前勤めていた会社のセミナーで「サービス精神」というものを学びました。
「相手の立場に立って物事を考える」というのがサービス精神の基本です。それは指圧の際にも関係してきます。相手の方がここをこう押されてどう感じているのか?一生懸命感じる訓練をしてきました。それが、相手の「氣」を感じ取ることにつながり、「氣の情報」を読み取る訓練にもなっていったように思います。
ベッドのシーツの感じや、枕の具合や、温度・湿度の調整や、BGMの選定も全てお客様の立場になって考えてきました。もちろん施術の具合もスクールで生徒さんの実験台に自らなることが出来るので、どんな感じなのか、下手くそに押さえるとどんなに痛いのか実感してきました。
サービス精神というのは商売上にとても大切な考え方・感じ方の基本ですが、私は全ての道理の基本にあるべきものなのだろうという実感もあります。
どんな仕事でもその先に「人」がいる限り、サービス精神を持って行っていくことが大切なのだと思っています。

5