ども、黒霧島

を愛飲している者です。m(__)m
アイ〜〜ン…〆(゜◇゜)))彡
…さて、霧島神宮

をあとにして国道223号線


でさらに走ると霧島温泉郷

の案内が見えて

きたとです。(^.^)
丸尾の滝



までやって来ると温泉街特有の幸せの湯けむり.。o○

○o。.

が見えます。\(^o^)/
クンクン…

鼻をつく硫黄の匂いが良い感じだ。
早速日帰り温泉の『ガジロが湯』

へ
入浴料は330円






←や、安い!
そして湯の質もかなり良いです。

霧島は山の中だけあって夜はかなり冷えるんです
ちなみに本日の最低気温は2度でした。



でもこの温泉

に入って焼酎

呑んで寝れば

たぶん大丈夫だね

外気が寒い

ので露天風呂にも

長〜く入る事ができますよ。

極楽ごくらく〜

ホントにこのまま昇天してもいいな〜




(゜o゜)\(-_-)
硫黄の成分がブタ

のたるんだ身体(´Д`)の節々に染み込んでいく〜〜(゜◇゜;))
風呂上がりに温泉街をお散歩し

サクラ並木

なんかもあって南

に来てるんだなぁと実感してます。(~o~)
うっすら

ではありますが、桜島



も見えましたよ。(^_^)
雲一つないお天気

で今回はホントにラッキーだったなぁ。
さぁて、これからどこに行きましょか?





(-_-)/~~~


0