ども、九州男児ならぬ九州豚児(きゅうしゅうとんじ)なる愛称を授かった者です。m(__)m
とん汁じゃないよ。(゜o゜)\(-_-)
だけど毎日色んな温泉に入るとホントにとん汁みたいにトロトロになって帰って来ちゃうかも。(((・・;)
トロトロって状態がどんな感じかはわからんけどね…>゜)))彡
さて、湯山温泉をあとにしたブタは湯前、多良木、人吉市と球磨川沿いに西へ移動しました。
道の色んな所に○○温泉とかの案内があってどこにしようか迷っちゃう〜(^o^)
そんな誘惑(!?)にも負けずに人吉から国道221号線に乗って今度は南下します。
人吉ループ橋を通過し到着した所はえびの市 えびちゃんだ。(゜o゜)\(-_-)
えびの高原が全国的にも有名だ。
まぁそこはあとで紹介するとして、ちょうどえびの高原へ向けて行こうかなと思った矢先に目の前にバカでかいコーラの缶が見えて来ました。
南九州コカ・コーラ工場だ。
ちょうど喉も渇いたので寄ってみると
ちょっとした博物館になっていて、過去に使用されたコーラのビンやら、自動販売機やらが展示されてました。
(コレクション館内は写真NGなのでごめんなさい。)
工場敷地内の公園にはちょうど菜の花が満開で春うらら〜〜(゜◇゜))彡
だけどこんなデカイ缶コーラあったらいったい誰が飲むんだろう…(゜-゜)(。_。)
…あっ、そうそう
いくら工場だからといってもタダでコーラが飲めるわけではございません。あしからず…m(__)m


0