ども、日記がやっと今日に追い付いた者です。m(__)m
実は高森までは昨日の出来事であります。
混乱させてゴメンナサイです。m(__)m
今日は一日中雨でしたね。('〜`;)
やまなみハイウェイから阿蘇のコースは見所が多くてネタには困らないけど
書くことがたくさんありすぎるのも困ったもんですばい。(-。-)y-~
…奥阿蘇・高森から国道325号線でブタは何となく南下しております。(@_@)
車は宮崎県・高千穂町へ到着しました。
今日はあいにくの天気でしたが、高千穂峡はつい2ヶ月前に来たばかりなので慌てて見に行くこともなかろうと、
朝から道の駅・高千穂でギター弾いたり、溜まっていた写真を整理したりとのんびりしておりました。(^。^)y-~
たまにはこんな日もないといかんとです。(^^)d
雨も小降りになってきて麓を見てみると霧が舞い上がっていく様子が幻想的でステキだったので
国見ヶ丘展望台まで車で行き、パシャパシャと写真を撮りました。
神話の里と呼ばれている事もあって、今にも龍が降りてきて、オイラはほっぺを赤く染められて、でんでん太鼓を持ったまま乗せられ…
それって『まんが日本昔ばなし』のオープニングやん(゜□゜;)\(--;)
…そんな雰囲気でした。┐('〜`;)┌
国見ヶ丘には雨にも関わらず観光バスが次々とやって来ては、10分くらいで去っていきました。
お客さんの一人は高千穂峡は霧でほとんど見えなかったと残念がってました。
暗くなる前にまた道の駅に戻り、晩酌の準備をします。(^^)d
雨の日は動いても面白くないのでこんな感じです。
道の駅にある神楽の面に見守られながらってか
ちと不気味すぎて眠れないカモ…( ̄▽ ̄;)


0