モモねえさんの 島日記
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
フレーバーウォーター
ブルーベリー
こすぎや
蓮華峰寺
花の木コンサート
マグロづくし
トラック市
お呼ばれ
羽茂高等学校
大スキ〜蕗〜☆
記事カテゴリ
ノンジャンル (6)
日めくり (175)
ペット (26)
趣味/雑貨 (43)
美容・健康 (40)
旅の宿 (59)
佐渡探訪 (112)
グルメ/お店 (103)
うちごはん (143)
地域 (23)
友人・家族 (87)
心の栄養BOX (23)
栽培 (13)
学校 (26)
ひとりごと (0)
入院生活 (10)
過去ログ
2015年7月 (4)
2015年6月 (3)
2015年5月 (11)
2015年4月 (8)
2015年3月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (11)
2014年10月 (13)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (16)
2014年3月 (17)
2014年2月 (14)
2014年1月 (21)
2013年12月 (24)
2013年11月 (28)
2013年10月 (29)
2013年9月 (28)
2013年8月 (32)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (28)
2013年1月 (32)
2012年12月 (32)
2012年11月 (31)
2012年10月 (32)
2012年9月 (31)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (34)
2012年4月 (32)
2012年3月 (31)
2012年2月 (33)
2012年1月 (18)
検索
このブログを検索
リンク集
こちら佐渡 野浦 情報局
佐渡トキの話題
→
リンク集のページへ
最近のコメント
ごんたさん。足の具…
on
ひとりカフェ
お久しぶりです。4…
on
ひとりカフェ
こんばんは。久しぶ…
on
相棒1号
始めまして、ごんた…
on
相棒1号
私も骨切り手術をし…
on
相棒1号
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« レンジクッキング
|
Main
|
プロ野球開幕 »
2012/4/1
「島の味覚」
うちごはん
卯月
。
4月です
。
みぞれ模様の 4月の始まりとなってしまいました。
それでも、気持ちは 春が始まっています。
昨日、野浦のお父さん家から、
春の便りが
届きました。
野浦のばあちゃん手作り
佐渡の春
よもぎ餅です。
それも、今年一番の新芽の
よもぎ
を使った、大福もちです。
新芽の
よもぎ
の緑色がとても鮮やか…。
よもぎ
の香りも、とても濃く 春の訪れを告げています。
そして、
手作りの いごねり です。
手間ひまかけて作られた いごねり…。
市販のものとは、まったく味が違います。
イゴの香りが口いっぱいに広がります。
まさに、
島の味覚
そのものです。
おいしくいただいてしまいました。ありがとうございました。
『 君がため 春の野にいでて 若芽つむ
わが衣手に 雪は降りつつ 』( 百人一首…光孝天皇 )
春の喜びを表した歌です。
今も昔も、春を待つ気持ちは同じなのですね。
これからの季節、佐渡では山菜の味が堪能できます。
野浦のばあちゃんからもらったよもぎもそのひとつです。
晴れ間を見て、
ふきのとう採りに
出かけてきました。
細かく切って、ふき味噌を作ります。
フライパンから、あふれそうなくらいの量のふきのとうです。
油で炒めて、砂糖・味噌で煮つめて
出来上がり
たくさん出来たので、少し…ちいモモさんに。
あとは、明日のお昼用に 職場の皆さんに
春のおすそ分けです
。
山菜は、優れた健康食材です。
ふきのとうの、特有の苦味をもたらす成分は、抗酸化作用の高いポリフェノール類であることがわかったそうです。
ポリフェノールには、生活習慣病を予防したり、ストレスを緩和したりする効果があると言われています。
また、ふきのとうの苦味は胃腸の働きを促したり、ストレスの改善などにも効果が期待できるのだそうです。
明日から、新学期が始まります。
山菜のパワー
をいただいちゃいましょう。
7
投稿者: モモねえさん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”