2013/10/29
秋の花と言えば…。
菊ですね。
昨年の秋は、
弥彦神社で菊まつり を楽しんだことを思い出します。
きっと今頃は、準備で大忙しのことと思います。
残念ながら…
今年は断念し、
佐渡で菊を愛でようと思います。
まずは…。観賞用小菊で


実家の玄関にある小菊を観賞〜
次は…。食用菊「
かきのもと」で

畑で収穫した
かきのもと。
茹でたら、売られているかきのもとに比べ、
色が薄いような気がしないでも…??

しかし!味はGood!!ポン酢でいただきます。
こちらは、黄色の食用菊
昨日は、ひとり
菊まつりを堪能した一日でした。

2
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:モモねえさん
ありがとうございます。私も茹ですぎだったようです。次は、気合と多めに酢を入れてみます。私の周りには、かきのもとが苦手の人が多くいるのですが、こんな美味しいもの食べないなんで…ですよね。
投稿者:しげみ
かきのもとを茹でるときは、熱湯に多めの酢を入れて、かきのもとを入れて、浮き上がっているので菜箸で押さえながら色が濃くなったところで取り出します。
私は冷水にくぐらせますが...。
後はポン酢でいただきます。しゃきしゃき感がたまらなく美味しいです。
投稿者:お気楽ママ
先日、初めて”かきのもと”を茹でたのですが、どうやら茹ですぎ&水にさらした事で色が抜けてしまい あらら。
バトンタッチした人はちょっと多めの酢を入れたお湯にさっとくぐらせた??くらいで きれいに色を出してました。
何事も経験だと 思った出来事でした。