第6回を迎えた「福島の酒 きき酒会」
年々盛況でうれしい限りです。
今年はこんな和太鼓の音に導かれての入場です。

お陰で気分も一気に盛り上がっていきますね。
真ん中で大太鼓を担当しているのが、スタッフの一人、平のさわきやさんの若旦那です。


ほぼ500人のご来場と聞きましたが、すごい熱気です。食のブースあり、今年はクイズあり、そして残りのお酒を交通遺児のためのチャリティーということで蔵元さんにご協力いただいて、ご来場のお客様にお買い上げいただきました。
盛りだくさんの内容で、あっという間の3時間でした。
ただ、私は今回は別室で行われたセミナー担当でしたので、お越しのお客様と合うことが出来なかったの失礼いたしました。(担当と言っても、講師ではありません。しゃべり過ぎっからダメです)

今回のテーマは「本醸造と純米酒」つまり、醸造用アルコールを添加してあるのと、添加していない酒の味の違いを飲み比べていただくというものです。
非売品ですので銘柄は言えませんが、同じタンクから絞ってもこうも味が違うのだとみなさん驚かれていました。

どちらが好みの味かという質問には、半々に分かれました。
精米歩合に対する質問があったり、
2年寝かせた日本酒を飲んだら最高に旨かったという体験談も出て、こちらも有意義にセミナーになりました。
ありがとうございました。
これを機会にまた違って日本酒が飲めるのではないでしょうか?
語っちゃって下さい、日本酒のすばらしさを。
もっともっと日本酒です。
【よい酒屋二ツ橋まるとみ】
971-8111 福島県いわき市小名浜大原西細野地22
電話番号 0246−54−4345
FAX番号 0246−54−3407
メールは
こちら
◆こちらから、メルマガ登録をお願いいたします◆

0