10月27日【まるとみの会】開催です。詳しくは
コチラで確認の上、是非ご参加ください。皆様のお越しをお待ちしています。
もう夜の9時をすぎました。
手伝いに来ていた息子も東京へ帰り、店長は集会へ出掛け、やっと落ち着いたのもこんな時間です。
まだ営業中ですか。
昨日お話した「賀茂鶴の樽酒の量り売り」について少々。
樽は杉を使うのはご存知だと思いますが、賀茂鶴は「甲付き」という部位を使用します。貴重品とのことです。
この部位を使うことによって、普通3日ぐらいで香りが付き過ぎるところ冬場で1ヶ月以上はそういう心配が無いということです。
では‘甲付き’とは杉のどの部分か?!
私も今回始めて聞いたのですが
杉の年輪の赤身部分と白身部分の境目部分のことです。
樽の内側は赤身、外側は白身となりますね。
2斗樽は、一升瓶(1,800ml)で20本入っています。
まるとみも初めての企画で、楽しみにしているのですが、
いかがでしょう?みなさん今年の年末、年始の酒は「樽酒」で乾杯というのは。
瓶はまるとみで1,800mlと720ml両方用意いたします。
今からのご予約もお受けいたします。
女将がコチラから全国発送承ります!!
二ツ橋まるとみ
971-8111 福島県いわき市小名浜大原西細野地22
電話番号 0246−54−4345
FAX番号 0246−54−3407
メールは
こちら です

0