8/29(金)
寺本芳彦a.k.a.セッションビッチ企画
ハポンでフリージャムセッションナイト
セシビチさんが、あんまり
というより、ぜんぜん告知しなかったから
結果、10人しか参加者いなかったけれど
10人で、こころゆくまでジャムった
18時〜22時まで
ほんの少しの休憩を除いて、ひたすらジャム
セシビチ寺本さん、千葉からのケンちゃんさん、埼玉ヒソミネのTP soundsテッペイさん、ピラミッドゴローさん、元Zip Zap達矢くん、Qu-ki落合さん、ビデオガール大津くん、ダンサーヤマネコくん、レモン。
あれ、9人かな?
だいたいみんな酔っ払って、でもかっこいい瞬間もあって
たのしかったですね。
8/30(土)
ぽえ茶
セミクローズドなオープンマイク
何年経っても会場が変わっても
ぽえ茶は、ぽえ茶だったなあ
林本さんの朗読が聴けるのは有り難さ、ある。
8/31(日)
例の黄色いTシャツ関係の野外ライブ
栄でMASHさんとINGRY'S
そして金山で斉藤利菜さんを観た
INGRY'Sは、なんと14年ぶりの再結成だったけれど正義さん声出てたなあ
20年近く前に何度か聴いただけの曲でも、すぐ思い出せたなあ
くちずさんでる人も多くてジーンとしちゃった
名古屋のアラフォー達にとっては青春そのものだなあ
来年は30周年で何かやるらしいっす
斉藤利菜さんは、去年ラジオで聴いた「波乗りLIFE」が好きで
いろいろユーチューブ見てみたりしたら他の曲はピンとこなくて
でも野外ライブとかちょいちょいやってるからいつか観たいなー
て思いつつ時が流れてしまっていた。
アスナルに着いたら、そんなに観客は多くなくて3列目で観れたし
弾き語りだろなーて決めつけてたら、サポートでギターさんと
パーカスさんも入った編成だった。サウンドチェックの段階で
これは来て良かったな!ていう感触ひしひし。
INGRY'Sを聴いた直後だからか斉藤利菜さんのギターの上手さを感じた
(どういう意味だろう、しつれいすぎるのかもしれない)
ユーチューブで聴いたときにイマイチだった曲もライブのが良くって
パーカッションのアレンジとか特に素晴らしかった。
斉藤さんのギター演奏は、あまりローを出さない軽やかなスタイルで
ゆえにサポートはギターよりベースが欲しくなるのは個人的な不満点
幅広い客層に向けて、通りすがりでもさらっと聴いてもらえるのは
この編成なんだろうなーと思い、ワンマンとかのフルバンドも観たいなーと思った。
斉藤さんには内なるファンクネスを感じる。
もっと曲が面白いと最高だけれど、それも個人的すぎる要求だろうなー。
でも、やっぱしもっと冒険してほしいなー。
トークとかも真面目すぎるなーと思った。振り切ってほしー。
(さすがにINGRY'Sさんのトークはバッチリでした)
おわり。
p.s. さらさらさん
もし、オープンマイクに来られる際には
lemon_ys@hotmail.com まで連絡くださいませ。
場所や時間など、お知らせいたします。
会ったこともないまま、
お別れするのも粋かもしれませんが
一度だけ会うのも素敵に思います
ぼくは桜井さんに一度だけ会っていて
それはとても小さな出来事で忘れられません。
ではでは、
たのしい時間をありがとうございました。

1