ノエルのコメントも話題になっている、こないだのMステですが
私は琳くん瑶ちゃんと見ていました。
誰が唄ってたときか忘れたけど、歌詞の字幕で「惑星」に「ほし」とルビがふってあって
え!なんで惑星で、ほし、なのー?
と、琳くんが言いました。
−ここで、これまでのあらすじ
琳くん、とは。
ウチの長男であり、どういうわけだか文字や数字に異常な興味を示す子。
2歳くらいのときに大須の街を歩いていたら突然
「セール!ごじゅっぱーせんとおふっ!」
とか言うので、衝撃を受けた。
「50」が読めるだけでもすごいのに、「%」という記号や「SALE」「OFF」まで読めるだなんて…どこで習ってきたんや!と思った。
そんな調子で育ち、現在6歳の琳くんは「惑星」くらいスラスラ読めてしまうけれど、あて字の概念までは持ちあわせていないようだ。
日本語には、本来の読み方以外の読み方をしてもいいときがあるんだよー。と教えると、さっそく
「じゃあ、惑星と書いて、ハートでもいいの?」
と琳くんは
詩的なことを言ったので
ぬぬっ
なかなかいいねっ、それっ
て褒めたら調子にのり
「じゃあじゃあ、時と書いて成長でもいいの?」
「現実と書いて、あかるい、と読んでもいい?」
などなど、次々と
あて字センス良い感じのを言うので
こいつ、本気と書いてマジかよ
と思った。
なかなかやりおる、かもしれない
琳くんゴイスーかもしれない
ハナクソ食べまくるけど
ちんこばっかり触ってるけど
ゴイスーかも。
といった親バカはさておき
お知らせというか、募集案件が1つ、ございます。
「第5回か6回目くらいの朗読勉強会」
2012.8.11(土)
名古屋市アートピアホール音楽練習室にて
開催します。今回は夜間のみ(17時半から21時半)
参加費は500円くらいなので、興味あるかたは
お問合せください。
lemon_ys@hotmail.com 鈴木陽一レモン まで

1