5/19 賽ノ目
コトナは
1、ぼうけん(short cut size)
2、真夜中の少年
3、ハマーからの即興
(お題・フジロック、4日じゃない、飾りじゃない)
4、チョコレート・フレイバー
5、エナ
2曲目までは、
レモン、ヒデロク、ファイヤーの3人
即興からは、Dinner Set福ちゃん参加の4人編成で。
じゅうぶんに、うまくいったライブだった。
特に後半。福ちゃんマジックか、とデーヒーは言ったが
バランスが素晴らしかった!という声もいただき
賽ノ目マジックも、あったかもしらん。ふしぎと。
コトナトピックとしては、ファイヤーマンがSAXを1曲しか吹かず、だいたい鍵盤(マイクロコルグ)、チョコに至ってはコトナ史上初のベースプレイまでも披露した。ニュース。
いちおう、わすれないためのメモ的に
即興の内容も書いておくと、お題が全然集まらなかったから客席で喋っていた女子のプライベートな会話から「4日じゃない」を採用して、僕が着ていたフジロックTシャツから「フジロック」を採用して、ファイヤーの「飾りじゃない」発言を採用した。
何も思いつかない…というとこから、1歩先も見えない。
なにが出るのか、賽の目。明日のことは分からないので。
フジロックは3日間。4日じゃないよね。音楽は僕らにとって飾りじゃないよね。
(いちおう「賽の目」で、韻は踏んでいる気分なわけ。)
こうして書くと、なんでもないようだけれど、微妙な何かの作用によって盛り上がった。だいたい目星はついてるけれど、テンション良い観客がいてくれたおかげだね。MCハマーネタが利いた、とも言える。ハマーネタが伝わってないっぽい気配もあったけど、知らなくてもなんか面白いし。厳密にはフジロック、前夜祭も数えたら4日間では、とか。細かいことは問題じゃない。何かの作用があれば、いいのだもの。
うまく行ったのはハマーの終わらせ方と、お題の処理。
即興の「まとめ」は、さっぱりうまく行かなかったけれど
すでに熱は充分、あったまっていたからチョコとエナも、いけた。
といったところ。
コトナの未来も、だいぶ白紙に近い状態ながら
時々、福ちゃんに手伝ってもらえそうなイキフンではあります。
そして、
Sinco、DO-GAISHI という対バン陣も素敵な感じで
音も人柄も良くって、これからもイベントで絡んでいけそうな出会いとなりまして、ありがたいことでした。安すぎる中華料理屋も教えてもらって、福ちゃんサマサマだわ。
5/20
ナゴヤドームで
山本昌と西口の投げあいを観てたら
玲ちゃんの祖母が亡くなった。
5/21 通夜 5/22 葬儀 命を想う。

0