気がつけば12月31日・・・。もう今日で2009年が終了です。早いものですね。この前善知烏号に乗りにいったと思ったら、もう1年経ってしまったんですね。色々とあった2009年・・・。
そんな今日、撮り納めをしようと、撮影に出ました。まずはあずさ77号を撮影のためにカメラで練習っと。
・・・ン!?なんだこれ?撮った写真が真っ白!?
設定がおかしくなってる?いや、そんなことはない。光が強すぎ?そんなこともない。
何度やってもおなじ有様。
頭には「故障」といういやな2文字が浮かびました。待てヨ?これは1年前に買ったばかりだぞ!!自分の管理が悪かった?いや、結構大事に扱っていたつもり・・・。
ってことで撮影は急きょ中止に・・・。最後の撮影が真っ白な写真になるとは・・・。
なんか2009年後半は鉄に打ち込むことができませんでした。なんかいやな終わり方だな・・・。
来年はいよいよ「受験」の壁があります。撮影の回数も今以上に減少し、ブログも放置状態になるかと思いますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
尚、今回の記事で2009年の更新は終了とさせていただきます。それに伴い、ブログを見直し、あらたなスタートを2010年に切りたいと思います。
本年も、当ブログをご覧いただきありがとうございました。今後も末永くよろしくお願いいたします。
・・・と終わるのが普通ですが・・・。
最後にいきものがかりの今年を語らさせてください!!
2008年12月24日、3枚目のアルバム「My song Your song」をリリースし、オリコンデイリー・ウィークリーともに1位を獲得したいきものがかり。そんな絶好調ないきものがかりの2009年をまとめてみました。
2009年初めのタイアップは・・・
「
心の花を咲かせよう」
アルバム「My song Your song」に収録されています。
2008年から2009年にかけて開催された、第82回全国高校サッカー選手権大会の応援歌となりました。ゴールを目指す大切さ、心を開くときにわかる快さ。さまざまな思いが込められている、まさに「応援歌」という感じのバラード曲です。
続いてはファンが期待していたDVD!!

1st Music Video DVD 「
とってもええぞう」
デビュー曲「SAKURA」から、最新シングル曲(当時)「気まぐれロマンティック」のPVを収録した、誰もが楽しめるDVDです。ファンじゃない人も、これを見れば必ずいきものがかりを好きになります。
そしてシングルリリースの嵐!!

13th single 「
ふたり」
ドラマ、「ぼくの妹」の主題歌となりました。寂しい恋の情景を語る、せつないバラード曲です。2009年初のシングルですが、CDも着うたも大ヒットでした。

14th single 「
ホタルノヒカリ」
アニメ「NARUTO疾風伝」のオープニングテーマとなった曲です。クールな夏をイメージした、夏の夜にピッタリな曲です。同じくCDも着うたも大ヒットしました。

15th single 「
YELL/じょいふる」
もう知らない人はいないといっていいほどの名曲2曲です。
YELLは、全国音楽コンクール 中学の部・課題曲となり、昨夜のレコード大賞、本日の紅白歌合戦もこの曲で出場を果たしました。日本中の中学生に歌われた、まさに「神曲」です。
じょいふるは、ポッキーのCMとしておなじみとなりました。今までにないアップテンポな曲で、つい口ずさんでしまいます。着うたが大ヒットし、若い方々に愛されました。

16th single 「
なくもんか」
映画「なくもんか」の主題歌となり、CMで耳にした人も多いことでしょう。映画「なくもんか」の監督から依頼があり、書き下ろされた曲です。とってもいい曲なのに、テレビでは1度も歌われていません・・・。
尚、初回限定盤と通常盤でジャケットが違うほか、初回限定盤には、前作「じょいふる」のMusic Videoが収録されたDVDが付いた2枚組として発売されました。
そして、人気最高潮のいきものがかりが、先日、4枚目のアルバムをリリースしました。

4th album 「
ハジマリノウタ」
上記5曲のシングル曲を収録したアルバムです。タイトルには、結成10年を迎えた今年が新たな「ハジマリ」となるように、という思いが込められています。
発売から約1週間たった今、毎日オリコンデイリーチャートで1位をキープしています。また、初回限定盤には、今年のライブツアーの映像が収録されたDVDが付いています。今後の売り上げにも期待です。
来年は、早速、実写化された映画「時をかける少女」のテーマソング、全47都道府県を回るツアーなど、たくさんの仕事があります。
これからも、いきものがかりを一生愛し続けます!!
ちなみに1月にFCに入る予定・・・。
ってことで、今度こそ終わりです。最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは、みなさん、良いお年をお迎えください。また来年!!
2009年12月31日 管理人 こうみ

0