11月15日と16日の2日間、山梨県内で初めてばんえつ物;語の客車を使用した列車が運転されました。
11月15日は立川→甲府客扱いの、「キッズばんえつ物語号」です。
その前に、塩山〜勝沼ぶどう郷間の有名撮影地へ。紅葉も色付き、空は青く、盆地も澄んで見えてとてもいいコンディションでした。

2014/11/15 534M 普通高尾行き 115系C編成 塩山〜勝沼ぶどう郷
しばらく撮影し、場所を移動。ホリデー快速が小動物と接触、15分前後の遅れで中央本線は運転。
しばらく見ないうちにC編成への置き換えが着々と進んでいて驚きました。

2014/11/15 437M 普通松本行き 211系N編成 甲斐大和〜勝沼ぶどう郷
当該列車もやや遅れて通過。

2014/11/15 9525レ キッズばんえつ物語号 EF64-1001+12系ばんえつ物語編成 甲斐大和〜勝沼ぶどう郷
退避中に先回りして十郎踏切へ!

2014/11/15 9525レ キッズばんえつ物語号 EF64-1001+12系ばんえつ物語編成 石和温泉〜酒折
その後は甲府駅でパン上げ中の編成を撮影。
ザンナナまだ未連結でした。
各地でお会いした方々、お疲れ様でした。

0