私が19弦カンテレを始めたのは今から5年ほど前です。その前は15弦カンテレをほんの少々していました。
で、何故19弦カンテレを始めたかと言いますとベ−ス弦が欲しかったから。
それまでのコイスティネン社の15弦カンテレはベ−ス弦がありましたが、上の音が
ドまでしかありませんでした。
日本の曲や世界の歌曲などには
レか
ミまであることが多々あって1音足りないために演奏したい曲が弾けないことがよくありました。
それで私はフィンランドのカンテレ制作メ−カ−に依頼して19弦カンテレを作ってもらいました。
今では全国にこの19弦カンテレを持っている方はきっと50人位はいると思います。
でもテキストもほとんどありませんからどのように弾いて良いのか分からない人もいるかと思います。
いつか19弦カンテレ用のDVDを作らなくちゃと思っていたら何と私の生徒が演奏して you tube からアップされていました。
手元をアップして録画しているので弾き方などもよく分かります。
全国の19弦カンテレをお持ちの皆様方、是非参考にしてください。
彼女は昨年の1月から19弦カンテレを始めたばかりですが、元々マンドリンを弾くなど音楽キャリアがあったことに加えてカンテレがとても好きで非常に熱心に練習していたのでアッという間にこんなに上手になりました。
この曲はバッハの曲できっとメロディを聞いたら誰もが知っている曲。
この奏法は1音ずつ弾く奏法で、途中で和音も弾きますがこれも弦をはじく奏法。
いちばんポピュラ−な奏法です。
私が19弦カンテレ用に作ったものを彼女自身が更にアレンジして演奏しています。

2