今日は娘達が主催している知的障害児のための音楽療法プログラムのお手伝いに行ってきた。

参加者は小学生の子供たちが12人。
私は”静かに音楽を聴こう”というコ−ナ−で娘のオカリナ&39弦カンテレで”小さな世界”と”大きな古時計”を演奏した。皆、とてもおとなしく私達の演奏を聴いてくれた。
娘が参加者の子供たちにカンテレを弾かせてあげたいというので私は10台の5弦カンテレを用意した。子供たちは初めて見る楽器、そしてその音に興味を持ち、1弦ずつ弾く子、上から下まで掻き鳴らす子、どの子も興味深そうにそれぞれに弾いていた。
じゃあ、みんなで大きなカンテレと一緒に弾いてみようかということになり、”かごめ かごめ”を弾いてみた。
子供たちは私の弾くメロディにポロン、ポロンと伴奏をしてくれた。
初めてこのプログラムに参加したけれど、全体としての流れもとても良く、どの子も飽きずに最後まで楽しそうに参加していた。
私はほっこり温かな気持ちで家路に着いた。

0