kantele あんさんぶる
カンテレは「森と湖の国」フィンランドの民族楽器です。その音はとても繊細で聴く人の心を惹きつける不思議な楽器です。
最近の記事
4/17
おうち時間
4/12
日の出
4/11
おうち時間
4/10
お気に入り
4/7
私の誕生日
4/1
後光がさして
3/30
春よ来い 終了
3/30
蕗のとう
3/23
おうち時間
3/21
Suomenmaa
過去ログ
2021年4月 (6)
2021年3月 (12)
2021年2月 (10)
2021年1月 (9)
2020年12月 (7)
2020年7月 (1)
2020年5月 (1)
2020年3月 (5)
2020年2月 (4)
2020年1月 (6)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (3)
2019年9月 (4)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (6)
2019年4月 (5)
2019年3月 (2)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (5)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (5)
2018年8月 (6)
2018年7月 (8)
2018年6月 (7)
2018年5月 (4)
2018年4月 (4)
2018年3月 (5)
2018年2月 (3)
2018年1月 (5)
2017年12月 (8)
2017年11月 (6)
2017年10月 (6)
2017年9月 (7)
2017年8月 (7)
2017年7月 (16)
2017年6月 (10)
2017年5月 (4)
2017年4月 (7)
2017年3月 (5)
2017年2月 (10)
2017年1月 (9)
2016年12月 (7)
2016年11月 (1)
2016年10月 (7)
2016年9月 (6)
2016年8月 (4)
2016年7月 (7)
2016年6月 (12)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (10)
2016年2月 (5)
2016年1月 (9)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (9)
2015年9月 (10)
2015年8月 (6)
2015年7月 (11)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (2)
2015年3月 (5)
2015年2月 (2)
2015年1月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (7)
2014年10月 (12)
2014年9月 (6)
2014年8月 (14)
2014年7月 (13)
2014年6月 (7)
2014年5月 (10)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (4)
2014年1月 (8)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (6)
2013年9月 (10)
2013年8月 (6)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (6)
2013年4月 (4)
2013年3月 (6)
2013年2月 (8)
2013年1月 (9)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (10)
2012年9月 (8)
2012年8月 (5)
2012年7月 (9)
2012年6月 (12)
2012年5月 (14)
2012年4月 (11)
2012年3月 (7)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (6)
2011年10月 (2)
2011年9月 (6)
2011年8月 (7)
2011年7月 (2)
2011年6月 (8)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (1)
2011年2月 (13)
2011年1月 (12)
2010年12月 (7)
2010年11月 (10)
2010年10月 (15)
2010年9月 (14)
2010年8月 (9)
2010年7月 (9)
2010年6月 (10)
2010年5月 (12)
2010年4月 (7)
2010年3月 (10)
2010年2月 (8)
2010年1月 (6)
2009年12月 (12)
2009年11月 (12)
2009年10月 (8)
2009年9月 (7)
2009年8月 (9)
2009年7月 (17)
2009年6月 (10)
2009年5月 (14)
2009年4月 (12)
2009年3月 (13)
2009年2月 (11)
2009年1月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (8)
2008年10月 (10)
2008年9月 (12)
2008年8月 (11)
2008年7月 (16)
2008年6月 (11)
2008年5月 (13)
2008年4月 (7)
2008年3月 (12)
2008年2月 (13)
2008年1月 (13)
2007年12月 (9)
2007年11月 (5)
2007年10月 (8)
2007年9月 (16)
2007年8月 (15)
2007年7月 (16)
2007年6月 (9)
2007年5月 (8)
2007年4月 (4)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (11)
2006年12月 (15)
2006年11月 (13)
2006年10月 (14)
2006年9月 (11)
2006年8月 (12)
2006年7月 (12)
2006年6月 (10)
2006年5月 (15)
2006年4月 (10)
2006年3月 (4)
2006年2月 (4)
2006年1月 (15)
2005年12月 (10)
2005年11月 (13)
2005年10月 (5)
2005年9月 (3)
2005年8月 (6)
2005年7月 (17)
2005年6月 (13)
記事カテゴリ
日々つれづれに (769)
コンサ−ト (95)
カンテレあれこれ (175)
カンテレレッスン (14)
クフモカンテレキャンプ2009 (6)
カンテレ武者修行体験記Y (12)
カンテレ武者修行体験記X (15)
カンテレ武者修行体験記W (12)
カンテレ武者修行体験記パ-トV (18)
クフモカンテレキャンプ2016 (12)
クフモカンテレキャンプ 2015 (11)
カンテレ制作 (40)
旅行 (27)
ご案内 (58)
カンテレ&お知らせ (1)
フィンランドの生活&文化 (40)
舘野泉さんのこと (35)
レシピ (26)
you tube (68)
19弦カンテレの奏法 (2)
フィン旅行2010 (13)
オルガ&ハンヌ来日2011 (9)
フィン旅行2011 (9)
日本カンテレ友の会 (1)
カンテレキャンプ2017 (12)
香港 in 2027 (3)
« 干し芋
|
Main
|
車のない生活 »
2018/3/2
「5弦カンテレ制作講座」
日々つれづれに
毎年夏に道新文化センターで開催されていた5弦カンテレ制作講座が、今年は前倒しで5月に開催します。
世界でたったひとつの自分だけの楽器を作ってみませんか?
毎回好評ですぐに定員になります。
興味のある方はお早めにお申し込み下さいネ。
0
投稿者: kantelehibiki
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
自由項目
♪カンテレについてのご質問・ご相談にお答えします。 ♪レッスンなどのこともお気軽にどうぞ! ♪道新文化センタ−カンテレ講師:佐藤 美津子
最近の投稿画像
4/17 おうち時間
4/12 日の出
リンク集
道新文化センタ−
舘野泉ホ−ムペ−ジ
道新文化センタ−ブログ
FINLAND
おうちカフェ”メイミ−ズ”
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
自由項目2
コメント欄は外しております。 ご質問、お申込などは
掲示板
をご利用下さい。
掲示板
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”