2008/10/14
伊賀上野へドライブ お出かけ
伊賀上野・・・三重県
10月12日 日曜日

珍しく、日曜日のお出かけとなり、ドライブする事に・・・

大阪から1時間半くらいで「伊賀上野」まで行きました!
伊賀といえば、思い出すのが、「忍者」ですよねぇ・・・
そしてここは、「松尾芭蕉」が生まれたところだそうで、この日は御命日だったそうで、いろいろなお祭りがされていました。

後で「芭蕉翁記念館」に行って、いろいろと見てきましたが、ちょうど学芸員の方が解説して下さって、アホなサリィにも芭蕉さんの事が少し見えました!

昼食は、ここの名物だそうで、「豆腐田楽の定食」をいただきました!
とても気さくな女将さんで、いろいろと豆腐田楽の話を聞かせて下さいました!
田楽味噌が、甘すぎず、辛すぎず、ちょうどいい感じで美味しかったです!

「伊賀流・忍者博物館」に・・・
一見は普通の家のようにみえて、実は「からくり屋敷」となっています。
忍者の姿をしたかわいいちびっこ忍者さんが、チャレンジしていました!これは「どんでん返し」という仕掛け・・・
いろいろな仕掛けなどを見学・体験しながらここを後にして・・・
ちょうど「忍者実演ショー」が始まるところでしたので、行ってみる事に・・・
いろいろな忍者の技を実演で見せてくれました!
これは、真剣の実演のところです!


「上野城」にも行ってみました!
この日は、ちょっと体調が100点ではなかったので、天守閣に上がるのは、パスしました・・・

帰り際に、町の入口(出口)のところには・・・
行く時に撮り損なって、帰りにはと・・・
かわいい忍者のお顔は見えませんでした・・・

この日の帰りは、秋の夕暮れを眺めながら・・・
秋の代表の空ですねぇ・・・イワシ雲かなぁ

これは、日が沈む頃・・・
夕焼けも広がって、ヒツジ雲かなぁ

空を眺めながらお家に帰りました・・・

0
10月12日 日曜日


珍しく、日曜日のお出かけとなり、ドライブする事に・・・


大阪から1時間半くらいで「伊賀上野」まで行きました!
伊賀といえば、思い出すのが、「忍者」ですよねぇ・・・
そしてここは、「松尾芭蕉」が生まれたところだそうで、この日は御命日だったそうで、いろいろなお祭りがされていました。

後で「芭蕉翁記念館」に行って、いろいろと見てきましたが、ちょうど学芸員の方が解説して下さって、アホなサリィにも芭蕉さんの事が少し見えました!


昼食は、ここの名物だそうで、「豆腐田楽の定食」をいただきました!

田楽味噌が、甘すぎず、辛すぎず、ちょうどいい感じで美味しかったです!


「伊賀流・忍者博物館」に・・・


いろいろな仕掛けなどを見学・体験しながらここを後にして・・・
ちょうど「忍者実演ショー」が始まるところでしたので、行ってみる事に・・・

これは、真剣の実演のところです!



「上野城」にも行ってみました!



帰り際に、町の入口(出口)のところには・・・

かわいい忍者のお顔は見えませんでした・・・


この日の帰りは、秋の夕暮れを眺めながら・・・




夕焼けも広がって、ヒツジ雲かなぁ


空を眺めながらお家に帰りました・・・




2008/10/17 1:14
投稿者:サリィ
2008/10/17 1:07
投稿者:サリィ
さくらさん、こんばんわ〜!!
忍者の里!伊賀と甲賀でしたっけ??
甲賀の方も関西ですよねぇ??
昔、兄たちと忍者ごっこをしたのを思い出しながら、楽しみました! (*^_^*)
クノイチにもあこがれましたねぇ!!
「赤影」が好きでした! (*^。^*)フルッ!
豆腐田楽は、女将さんが作りながらの説明付きで、いただきました・・・
山の中での主な蛋白源だったそうです!
http://yellow.ap.teacup.com/happymam3/
忍者の里!伊賀と甲賀でしたっけ??
甲賀の方も関西ですよねぇ??
昔、兄たちと忍者ごっこをしたのを思い出しながら、楽しみました! (*^_^*)
クノイチにもあこがれましたねぇ!!
「赤影」が好きでした! (*^。^*)フルッ!
豆腐田楽は、女将さんが作りながらの説明付きで、いただきました・・・
山の中での主な蛋白源だったそうです!
http://yellow.ap.teacup.com/happymam3/
2008/10/16 22:52
投稿者:fumi
サリィさん こんばんは〜。
中学生の時に 伊賀上野の方と文通してました(^^;
懐かしいです〜 行った事ないんですが^m^
お写真見ながら 行った気分に♪
田楽 美味しそう〜(⌒〜⌒)
阿蘇にも 高森田楽があり 美味しいですよっ。もし行かれた折にはぜひっ♪
>忍者といえば、さくら、ここで切って読んじゃいました(笑)
さくらさん ゴメンなさ〜い^^;
中学生の時に 伊賀上野の方と文通してました(^^;
懐かしいです〜 行った事ないんですが^m^
お写真見ながら 行った気分に♪
田楽 美味しそう〜(⌒〜⌒)
阿蘇にも 高森田楽があり 美味しいですよっ。もし行かれた折にはぜひっ♪
>忍者といえば、さくら、ここで切って読んじゃいました(笑)
さくらさん ゴメンなさ〜い^^;
2008/10/16 8:28
投稿者:さくら
サリィさん、おはようございます〜!
忍者といえば、さくら、小さい頃から憧れでした!
その夢叶って、今は立派なクノイチに・・・って、まさかねぇ・・!(笑)
伊賀上野ってとっても楽しそうなところですね!
お豆腐の田楽、お写真だけ見た時、てっきり『うなぎ』かと思っちゃいました!
一番下のお写真はホントに「ひつじが1匹・・ひつじが・・・」に見えます♪
秋の行楽は帰り道の空も楽しみですよね〜!
忍者といえば、さくら、小さい頃から憧れでした!
その夢叶って、今は立派なクノイチに・・・って、まさかねぇ・・!(笑)
伊賀上野ってとっても楽しそうなところですね!
お豆腐の田楽、お写真だけ見た時、てっきり『うなぎ』かと思っちゃいました!
一番下のお写真はホントに「ひつじが1匹・・ひつじが・・・」に見えます♪
秋の行楽は帰り道の空も楽しみですよね〜!
伊賀上野は、山の中です・・・
と、行っても開かれた街でしたよ! (*^_^*)
とても観光にも力を入れててるようです。
町並みなども統一させたりと、とても整備されていました!
年のせいか、最近はお肉よりもお豆腐が・・ (^_^;)
でも、ここは、お肉も「伊賀牛」がありました!
ちょっとこちらも食べてみたかったなぁ・・・ (>_<)
次回は、お肉をいただきたいかも・・?!!
http://yellow.ap.teacup.com/happymam3/