2007/6/23
花菖蒲園・・・永澤寺 花
「花菖蒲」・・・永澤寺(兵庫県三田市)

永澤寺が建立されたおよそ600年前から、「ハナショウブ」が自生していたと伝えられてるそうです。
6000坪の敷地に、全国各地から選んだ優品種を育て、650種300万株もの美しいお花を咲かせているそうです・・・


うまく色が写せなかったのですが、「淡いピンクの花菖蒲」でした・・・


目を引いたのが、「黄色い花の花菖蒲」でした・・・
葉までも黄色っぽい色で、とても目だっていました・・・


何と言っても、「薄紫の花菖蒲」は、見事な咲きっぷりでした!



中には、こんなにセレブな感じの「フリフリの花菖蒲」もありました〜

今日のサリィパパの一押しは・・・

花菖蒲の目線で、青空を見ているのかなぁ・・・???

0

永澤寺が建立されたおよそ600年前から、「ハナショウブ」が自生していたと伝えられてるそうです。
6000坪の敷地に、全国各地から選んだ優品種を育て、650種300万株もの美しいお花を咲かせているそうです・・・



うまく色が写せなかったのですが、「淡いピンクの花菖蒲」でした・・・



目を引いたのが、「黄色い花の花菖蒲」でした・・・
葉までも黄色っぽい色で、とても目だっていました・・・



何と言っても、「薄紫の花菖蒲」は、見事な咲きっぷりでした!




中には、こんなにセレブな感じの「フリフリの花菖蒲」もありました〜


今日のサリィパパの一押しは・・・

花菖蒲の目線で、青空を見ているのかなぁ・・・???




2007/6/25 9:03
投稿者:サリィ
2007/6/25 8:57
投稿者:サリィ
さくらさん、おはようございます!
ここは、関西では、有名な所だと思います!
一度、数年前に初めて来て、魅せられました・・・ (*^。^*)
さくらさんが、褒めてくれてたよ!って、伝えてから、張り切ってます・・・(^_-)
どうやら、カメラもランクアップするらしいです・・・ (^_^;)
勉強もするらしいです・・???
よろしくです〜〜! (*^_^*)
http://www.k5.dion.ne.jp/~osaihou/
ここは、関西では、有名な所だと思います!
一度、数年前に初めて来て、魅せられました・・・ (*^。^*)
さくらさんが、褒めてくれてたよ!って、伝えてから、張り切ってます・・・(^_-)
どうやら、カメラもランクアップするらしいです・・・ (^_^;)
勉強もするらしいです・・???
よろしくです〜〜! (*^_^*)
http://www.k5.dion.ne.jp/~osaihou/
2007/6/24 21:06
投稿者:りえ
サリィさん こんばんは♪
菖蒲見に行かれたって書かれてたので
画像アップされてるかなって楽しみに
お邪魔させてもらいました(^^♪
綺麗な花菖蒲でいっぱいですね〜(^o^)
どの色もとっても綺麗ですが黄色のは見たことないかも。見せてもらえて嬉しいです♪
パパさんお勧めのふりふりの花菖蒲もとっても可愛らしいですね(^o^)
私もこんなに綺麗な花菖蒲がいっぱいのところにお出かけしたいです〜♪
http://happy.ap.teacup.com/hello88/
菖蒲見に行かれたって書かれてたので
画像アップされてるかなって楽しみに
お邪魔させてもらいました(^^♪
綺麗な花菖蒲でいっぱいですね〜(^o^)
どの色もとっても綺麗ですが黄色のは見たことないかも。見せてもらえて嬉しいです♪
パパさんお勧めのふりふりの花菖蒲もとっても可愛らしいですね(^o^)
私もこんなに綺麗な花菖蒲がいっぱいのところにお出かけしたいです〜♪
http://happy.ap.teacup.com/hello88/
2007/6/24 12:10
投稿者:さくら
サリィさん、こんにちは〜!
どれもこれも・・・美しい花菖蒲ですね〜!!
さらに素晴らしいのがお写真! サリィパパ、すごい!すごい!!
一番下のお写真は青空に向かって伸びる花菖蒲がとても素敵で・・・ん!!これ、さくらもイチオシ!!(笑)
かなりの広さと、種類の多さにはオドロキです。
一度見てみたいな〜・・・♪
http://green.ap.teacup.com/sakuraengawa218/
どれもこれも・・・美しい花菖蒲ですね〜!!
さらに素晴らしいのがお写真! サリィパパ、すごい!すごい!!
一番下のお写真は青空に向かって伸びる花菖蒲がとても素敵で・・・ん!!これ、さくらもイチオシ!!(笑)
かなりの広さと、種類の多さにはオドロキです。
一度見てみたいな〜・・・♪
http://green.ap.teacup.com/sakuraengawa218/
綺麗でしょ〜〜!!
ここは、関西では結構知られたところなので、また機会があれば訪れてみて下さいねぇ〜!6月中旬〜7月上旬が見頃だそうです!
お写真は、少しお色や形や質感が伝えきれないような・・・ましてや、素人カメラマンなもので・・・ (^_^;)
でも、少しでもお伝えできていれば、サリィパパも大喜びです〜!! (^_^)v
http://www.k5.dion.ne.jp/~osaihou/