2007/1/29
国立国際美術館へ お出かけ

久しぶりにのんびりとした休日を過ごしました!


『夢の美術館』大阪コレクションと、いうのを観に行ってみました!


国立国際美術館、サントリーミュージアム、近代美術館の協賛で開かれているらしいです!
あまりこれまでに展示されていない物などが、今回は展示されているそうです!
セザンヌ・モネ・ピカソ・キスリング・モディリアーニ・・・・
たくさんの作品を音声ガイダンスに解説してもらいながら、ゆっくりと観させてもらいました!

正直なところ、近代美術はわかりません・・・m(__)m

大きなキャンバスを2色で塗ってるだけの絵とか・・・?
本当にすいません・・・m(__)m
今回、とても印象に残った作品は、「水飲み場の牛」ジョヴァンニ・セガンティーニの作品ですが、小さめな絵なのですが、繊細で本当に今にも動きそうな絵でしたねぇ・・・全く個人的な気持ちです!
もう一つは、近代美術だと思うのですが、「パレットのある木」アンゼルム・キーファーの作品ですが、本当に凄い木の重量感というか、溢れる物を感じました!!
パレットは鉛でできていたそうです!!
最近、絵画展などによく行くようになったのですが、どれだけの時間と想いを込めて描いたんだろう?など絵を眺める時間が長くなってきました・・・
そいいうと今日は、お着物で鑑賞に来られていた方々を多く見かけました!
職業柄ついつい目が行ってしまって・・・(^_^;)

若い方もお着物で・・・素敵でした!


見習わなければねぇ・・・(^_^;)

大阪市立科学館の隣の下辺りにあるのです・・・?
地下に美術館があるのです!!ゆったりとできて、とても好きなんです!

